トップのひとことの過去ログ。
まぁたいしたことしゃべってません。
古い分から予告なく消えていく場合がございます。ご了承ください。
![]() |
■ | ジョジョの実写映画化をけんもほろろに荒木先生が蹴ったそうで なかなかこれが言える原作者さんて居ないと思うのです。 原作といえば、ミステリ作家 島田荘司先生の御手洗シリーズ、 知らんうちに玉木さん主演で映画化されてたんですね。 島田先生、御手洗シリーズだけはどんな俳優を連れてきても 絶対に映像化なんてさせないと言ってたのに やはり玉木さんという役者さんはたいしたものだと思います。 のだめカンタービレもたしかジャ○ーズのどなたかさんが出るというのを 原作者さんがお断りして玉木さん起用で大ヒット。 玉木さんすごいですね。 玉木さん見るとクロレッツの呪いにかかるんですけど。 あと、すごい関係ないんですけど、生まれて初めて政見放送を見ました。 面白いですな。なにを言ってるのかわかんないとことか。どこの政党かはヒミツ。 |
■リョウさま | こんばんは。 お久しぶりです。きっとお忙しいんだろうなと思っていました。 コメントできないとか気にしてくださってるようですが、大丈夫ですよ。リョウさんのペースで。 グリムジョーさん、描くの難しいですね。私もかなりグリ様描いてますが、いまだサラサラっとは描けません。 まぁ、前も申し上げたと思うのですが、100回描いたらサマになるだろうという考えでやっています。 ただ、気にしてる部分は、オデコは多分思ってる以上に狭いです。狭く描こうと心がけてイイカンジになります。 髪型、多分、トップの部分がイミフになってるのでは? 前から見るとトップは尖がってますが、ヨコからみると案外尖がってなくて平らを心がけると収まりがいい…気がします。 眉間のシワ描かないとグリムジョーさんにならないんですよね。 眉間のシワは最初そんなに描きこまないであとから足していくと、描きこみすぎで眉間がゴチャゴチャにならなくていいかと思います。 こういうのは描いてる絵を見せてもらうのが一番なのですが、そういうわけにも行かないので 的を得てないアドバイスかもしれませんがすみません。 テスト、極めたい分野(っていうんでしょうか)で満点とは、素晴らしいですね。 苦手なのは…しょうがないですわ。ははは。 また期末がありますね。それが済んだら夏休みですね。ヒュー! 私は中学のときにイジメにあっていたので、高校で普通に友だちが出来て 普通に友だちがいる!普通に友だちと遊べる!ってすごい楽しかったですよ。 普通ってすごい大事です。 でもって、卒業してン十年たちますけど、戻れるなら戻りたいですね。 戻ってあのときああしてればというパラドクス的ななにかやりたいというわけじゃなくて、 ただただもう一日、懐かしい日を体験したい。 と思うものだと思います。 リョウさんにはイマイチ ピンと来ないでしょうがが きっと何年かたつとそう思うようになるかもしれません。 リョウさんはすっかり自分の進路を決めているのに、うちの息子はまだ自分がなにをしたいのかとか決まってなくて心配です。 まぁ、なるようになるんだと思います。 あと、ご丁寧に訂正もありがとうございます。誤字脱字は私も多いので気になさらず。前後の雰囲気でわかりますよ♪ ではではありがとうございました。 じめじめうっとうしいですが、お体大事になさってくださいね。遊ぶのもいいですけど。 |
![]() うちのねこ。ぶさくてごめんなさい。 |
■ | ジャンプは30号。 鰤は679話。感想はこっちかこっち(玄関)から。折れそう。心が。 今週のハイライトは鬼滅の愈史郎さんがデレたとこでしょう。 それにしても珠世さま、愈史郎さんとタンジロくんと禰豆子ちゃん4人で旅を… と思ってたんで、珠世さまと愈史郎くんの一時退場は淋しいものです。 でもまた会えるよね。 最後の結婚詐欺?のひとは、カラスじゃなくて雀をもらってた人ですよね。 斉木くんのネットショッピングがあるあるすぎて惹きこまれました。 麻生先生はこういうネタはお上手ですよね。 ヒロアカの相沢先生の髪型かわいい。息子(髪長い)にしてもらおう。 ニセコイは先週はバトルで今週はるりちゃんの告白って もうここでする必要があるのかという怒濤の展開ですが、 たしかに集くんとるりちゃんはくっつけばいいなぁと思ってたので タイミングはアレですけど許そう。集くんは断るなよ。 |
![]() |
■ | 応接室 伍のページのとこ、 ○○代目トップの○○の数字が ここんとこデタラメになってるのに気がつきました。 直しました。すみませんでした。 更新履歴のとこは合ってました。 でも更新履歴のほうは日付が合ってませんでした。 これも、直しました。すみませんでした。 気をつけねば。 梅雨とはいえ雨多すぎです。 でもってなんか寒い。 一昨日買物に出て 冷感シーツのお買い得を発見。 家族三人なので三枚買って、 これでこの夏はサラサラひんやり過ごしてやるわと 全部シーツ替えて、 前の分は昨日のゴミの日に出してしまいました。 しかし今日、この冷感シーツ、寒いです。 早まったか。 |
![]() |
■ | サマーカットしてもらいはったハスキーさん。 最初、ワンコの被り物した子どもさんかなと思ってしまいました。 うちのネルさんもサマーカットしたらさっぱりするだろうなぁ。 嫌がって暴れるので、ブラッシングも一苦労です。 最近、わりと梳かせてくれるようになったので 毛玉もほとんど出来なくなったんですが 尻尾にでっかいのがあって、これがもう半年くらい取れないんです。 で、そのでっかい毛玉(だいぶ硬い)をつけた尻尾をぶんぶんフン回してくるので すごく凶器です。 アニメ「くまみこ」が終わりました。 話が進んで最後のほうになると、主人公のマチちゃんがかわいそうで見てられませんでした。 山奥育ちで人見知りで、村の10人くらいのコミュニティの中しか知らない中学生が 村おこしのためにムリヤリにいきなりアイドルコンテストに出場で 都会に出てくるというあらすじを今書いてるだけでも 涙が出てきました。 無事、ずっと山奥に引きこもれるようなラストでほっとしました。 マチちゃんの戦いはこれからだ!というラストじゃないってことでね。 |
■鞠さま | こんばんは。 梅雨に入ってからじめじめと暑いですね。 幸い大阪は朝夕は湿気のせいで逆に寒いくらい涼しいのでそれだけで助かっています。 1165代目トプ画。 夜景の練習のたたき台?に白崎さん絵を描かせていただきました。 ちゃんと描けてますかしら。うれしいです。 このレクチャーサイトさまで教えてもらった描きかたの場合、丁寧に頑張れば頑張るだけ綺麗な夜景にしあがるので 今度はもっと綺麗に仕上げようと思います。でも、一回目にしてはまぁいい感じになったかなぁと自画自賛しております。 白崎さんはやはり黒いめの背景に映えますね。 鰤感想、ご覧くださってありがとうございます。 もう、なんだかなぁ…という感じです。久保先生はなにをなさりたいんだと首をかしげてしまいます。 ほんと、チートですよね陛下。こんなのどうやって倒せるんでしょう。 藍染さまのときもそう思ったので、きっとなんかもう最後の月牙天衝以上のすごい技を期待せずにはおられません。 今のベリたんが情けないので余計に。もうすごい最終ワザで、名誉卍解をお願いしたいものですね。 今、ちょっと読むの苦しいときですが、頑張ってついていく所存です。 ありがとうございました。 |
![]() 猫のドアップ。 かわいいっちゃかわいいけど なんかこわい部分もある。 |
■ | 週末いろいろ用が重なりまして時間がとれず。 左お隣(90歳オーバーおばあちゃん)の植木がよく盗まれるのでダミーの防犯カメラをつけるのを手伝ったですけど これがなかなかうまくつかなくて(^^:) 更新はお休みさせていただきます。ごめんなさい。 ジャンプは29号。鰤は678話で感想はさせていただきます。 こっちかこっち(玄関)から。 しかし今週のはなんか感想もしにくいものがあります…。なんか情けなく…っていうか悲しくなってきた。 ニセコイはここにきてなぜバトル?さっさと因縁の決着つけい。 しかし私は断然小咲ちゃん派だったんですけど、ガン泣きしてる千t棘ちゃんを見て心が揺らいでいます。 いかんいかん、一時の情にながされて結婚したら一生後悔するからの。 ヒロアカ。切ない。エンデヴァー氏の気持ちがすごいわかる。 最強のオールマイトさんを倒して自分がナンバーワンになりたかったのに、こんな譲られるみたいなのはね。 前々回だったっけ?トゥルーフォームのオールマイトさんを見て 「なんだその背中は!」が泣けたんですよ。姿じゃなくて背中ってのが。 ずっとオールマイトさんの背中を追いかけてたんですもんね。エンデヴァー氏。 斉木くんがベタすぎて今回の話は読むのがしんどくなってきました。斉藤回にはずれなしなのに。 てか斉藤くん出てないけど。 相撲。チヒロくん好きなのでチヒロくんageされるとめっちゃうれしいですね。でも相手は典馬さんだしなぁ。 ゆらぎ荘。コガラシくんはイケメンの設定だったんか。 こんなハーレム漫画でここまで腹のたたない主人公も珍しい。 終末のハーレムの主人公はストイックな青年ですけど 設定が設定だけにそれはそれで逆に不誠実な部分もあってちょっとイラっときます。 ついにファイアパンチ単行本でますね。表紙かっこいい。 この炎のとこ赤?オレンジなんですね。いいなぁ。見たいなぁ。 最近ちょっと鬱展開だったんですけど、今回話が進みそうで読み応えありました。 |
![]() |
■ | 次回の更新は月曜日の予定ですが 明日明後日(土日)、いろいろ予定が入ってまして ですので、月曜日の更新は必ず出来るというお約束は出来ません。 が、鰤本誌感想は必ずやろうと思っております。 ごめんなさい。 ←買っちゃいました。 ズキィィィンと光ります(音は鳴りませんよ)。 後ろのは箱です。やはり暗いほうがもっと光るんだと思います。 それにしてもこのフィギュア見て思ったんですが HUNTER×HUNTERのキャラ(というかヒソカさん)も鰤に負けず劣らず 手足が長いですね。 でも、胴がHUNTER×HUNTERのほうが小さい感じ。 短いんじゃなくて小さい印象。 昨日は息子の学校で懇談だったんですが 学校が家の向かいにありまして。 教室に入って、教室の窓から自宅が見えるので笑ってしまいました。 家と息子の教室、直線距離にして50メートルないんじゃないかしら。 校門が家とは反対のところにあるので、ぐるっと大回りしてて正直面倒。 |
![]() |
■ | ためになる猫ヒゲ画像。 |
■ハルルさま | うえーい。です。 お疲れのとこ遊びにきてくださってありがとうございます。 いいのよ。お昼寝なさっても…。 クマ(目の下の)、私もなかなか…。眼鏡かけてるとやや誤魔化せまする。 ポカリのイメージガールって、やっぱさすがポカリって感じの爽やかな子ばっかりですね。 ベリたんもいけるかな…。ガール…。 こういう場合、影を濃ゆくしたほうが涼しげさが出るんでありますね。 これも光のマジックですね。奥が深いです。 風に吹かれる(浦原さんとベリたん。 浦原さんはエロハンサムですが、実際はストイックだと思うのですよ。 かなり奥手かと。 虚化ベリたん。 ちょっとびっくりしましたね。おしげもなくオデコ。全開。 シャツ全開はまぁ…いろんな人が。 黒崎くんはいつもけだるげ。 そうそう。「たなけだ」です。 私も最初はアニメ見る積もりなかったんですが、息子の友だち(女子)にお奨めされちゃったのでありますよ。 オカン系恋次くん。アリだと思うのでありますね。 いつもしゃかりきのベリたん、私もたまにはけだるく行っていいかと思います。 猫のお見合い。背景これでいいんですね(確信)。 グリちゃんは猫なら黒くても白くても縞くても。 猫さんは人を見ますんで、「このお店ならいけるで!」って安心してるんだと思います。 警戒してるのはツンデレと同じです。 目やにもりもり。 アイボンで目をあらったらスッキリしたのでなんか異物入ってたんだと思います。 ご心配をおかけして…(^^:) 空気の中、なにが混じってるかわかりませんね。 夏でもマスク必須です。暑いですけどね。 マスクしたら日焼け止めが部分にしか塗らなくていいので助かってます。暑いですけどね。 ではでは、いつもありがとうございます。お体ご自愛くださいね! |
![]() |
■ | 花粉?アレルギー?目が目やにばっか出てなんかPC画面眩しいしマトモに開けてられません。 誤字脱字がいつも以上かと思いますがお許しください。 ジャンプは28号。鰤は677話。感想はこっちかこっち(玄関)から。 こっちも目が変で消化不良の感が。ごめんなさい。 鬼滅の刃、愈史郎さんほんといいキャラしてますね。 「冗談です!!」 HUNTER×HUNTER。 最近既刊全巻読んで、今のとこにわかヒソカさん好きの私には 今回は試される回でした。かっこよくないヒソカさんでも!!愛せますかと。 愛しますとも!!全ん力で!! でもってゴムとどっきりテクスチャーだけで見た目復元しても 根本的に足とか治ってないじゃんと思ったんですけど、逆にゴムの足のほうが便利そう。 それはいいんですけど、暗黒大陸にはいつ行くのか。ブリオンの下半身が見たいのに。 ヒロアカ。 誰も死なずに済んでよかったよ。最悪いろいろ考えてたので。 でも、オールフォーワンて眼の見えない状態でオールマイトとあれだけやりあって、 じゃあもし眼が見えたらヤバいんじゃないの。とか思うんですけど 逆に見えるようになったら脳がパニック起こしそう。 ワートリ、急な休載で驚きましたがかわりの読みきりが面白かったです。 パーリーは毎日やってもいいものだよ。多分。 読みきりといえばプラスのファイアパンチが今週はお休みなんですけど、 同じ作者さんの読みきり「佐々木くんが銃弾止めた」がシュールな味わいでイイと思いました。 とりあえず「セ○クス」言いすぎ。 プラスといえば隔週日曜日更新の終末のハーレムが素晴らしい。 でも巨乳ばっかりでちょっと胃もたれします。ちっぱいもいいものだよ。 |
![]() ![]() |
■ | そういえば、先週のジャンプのアンケートが声優さんについてでしたが なぜ男性声優さんのとこに速水奨さんがなかったのか。断固抗議したい。 というわけでほかにも選びたい声優さんはあったのですが、ぐっとこらえて一切選ばずにでかい字で 「速水奨(敬称略)」とだけ書いて送りました★めっさ信者みたい。 先日のここで話をしていた「駅メモ」ですが、 (駅メモ:イングレスの駅バージョンみたいなん) ついに最寄り駅のゴールデンマスター、つまり第1位に上り詰めました。 4月の時点で1位だった人と100万ポイントくらいあいてたので、 それをひっくりかえしてなんとか、黄色いリボンを獲得しました。 (黒髪の女の子のヨコに黄色いリボンがついてるのがそれです) とはいえ、このゲームはスマホを間に挟んではいるものの リアルに人と陣地取りをするゲームでして、けっこう相手の人柄がわかる部分があります。 私が1位になったことにより、今まで1位だった人は面白くないと思うのですよ。 事実、となりの駅の1位の人は、 さすがの私でもこの人はちょっと…とおもうようなえげつないゲーム進行をしていて 悪くは言いたくないですけど、ああはなりたくないので今後は控えめにいっとこうと思います。 いちおう、無(理のない)課金です。 |
![]() |
■ | 写真はネコミミのライチョウです。 ソウゲンライチョウというそうな。ネコミミというかウサミミ。 お隣さん(うちの母くらいのお歳)が 去年旦那さんが亡くなってから、ひとりで住んでらしたんですけど 滋賀に住んでいる息子さん夫婦が心配して一緒(というか近くに)に暮らすことに。 というわけで、先週土曜日に滋賀に引っ越していかはりました。 もぬけの殻になったお隣のおうちを見るたびほろりとします。 よくしていただいただけに余計に。 それでなくても、いつも聞こえていた生活音がぱったり聞こえなくなりました。 けしてうるさくはないのですが(きっとお互い様?)、奥さんが台所で包丁を使うトントンて音とか 火曜日にはかならず家の中をハタキ掛けしてはったパタパタという音とか そういう当たり前に聞こえていた音が全然聞こえなくなって、これが一番淋しいです。 |
|
←フィンランドにて夜間の交通事故防止に角に蛍光塗料を塗られたシカさん。 見た瞬間、先週(26号)のワートリ巻頭見開きだと思いました。葦原先生凄い。 今週ジャンプは27号。鰤は676話。感想はこっちかこっち(玄関)から。 今週は見開き多くてセリフ少ないのねん。 相撲。 かっこいいお医者様が出てきましたね。 この漫画のちょっとエキセントリックなスペシャリストはスキです。 なんかカタカナ二つ重ねたら意識高い系の人の文章みたいになってシャイニーです。 ヒロアカ、先週に引き続き熱いです。 でも、もうオールマイトはヒーロー活動は出来なさそう…。 よくて引退、悪くて…言うまい。 鬼滅。愈史郎さん、吹っ飛ばされた顔を再生させながら喋るのきしょいですぞ。 脳もふっとんでるわけですけど、どうやって喋れてるのか。 ていうか愈史郎さんの視覚って、 じゃあなぜもともとその視覚持ちの愈史郎さんはみすみす頭を飛ばされたのかと。 禰豆子ちゃんのふとももを惜しげもなく見せていくスタイル、いいと思う。 HUNTER×HUNTERのヒソカさんのやられっぷりに動揺してしまい、 ネットに救いを求めましたら アリ編でインフレしまくってるハンターさんたちの能力に肩を並べられるように ヒソカさんの能力覚醒イベントなのではないかという説が出ておりまして そうなんかなーと思いつつ。でもやっぱヒソカさんて強いからイイんであって 覚醒とかもアリかなと思っております。 ゆらぎ荘。これまた単行本化が愉しみな回に。 単行本だとばっちりいろいろ描いてくれてるのでありますよ。いろいろな。 ワートリ。葉子ちゃんかわいい。 |
■鞠さま | こんばんは。 いよいよ梅雨ですね。うっとうしいですが体調にきをつけてのりきりたいです。 1158代目トプ画。 空座第一高校に大縄行事があるのかないのか。 逆に瀞霊廷にはありそうな気がします。恋次くんもですが一角さんとかめっちゃ張り切りそうです。 そしてグリ様も俺もまぜろと。 1159代目トプ画。 見合ってます。大きい人がまるっこくなってるのってカワイイかもしれませんね。 ベリたん、このノリ苦手だわーとか思ってるかもです。 そうですね。過程より見た目どういう感じかですよね。 なんだかんだ、合うトーンを探すのもけっこう手間隙かかってるわけでして(^^:) なんかそう仰ってもらえてほっとしました。 ありがとうございました。 |
![]() |
■ | 北海道の置き去りの子、無事に見つかってよかったですね。 まだナゾはあるものの、とにかく無事でよかったです。 鬼滅の刃の1巻発売! なんだろう。週刊で見るよりページが濃厚な気がします。 でもって、表紙のカバー下の絵が泣けました。 早くこうやって微笑みあう兄妹に戻れたらいいですね。 あと、ゆらぎ荘の幽奈さんの1巻も買いました。 単行本になると週刊では隠されてた乳首がばっちり描き込まれるんですな。 幽奈さんて、だれかっぽいなと思ってたんですが、ようやく すーぱーそに子さんっぽいんだと気がつきました。 |
![]() |
■ | ←吾峠呼世晴先生の「鬼滅の刃」の15話(ジャンプ26号)のヒトコマ。 マジメな会話の最中、愈史郎さんが唐突に思ってるコマなんですが 脈絡なくて笑えるコマではあるんですけど、 なんかこれ伏線のような気がしてきました。 こうやって珠世様美しい美しい、明日も美しい(確定)で それが当たり前になってる愈史郎くんの目の前で 珠世さんが"美しくなくなって”しまったとき、 愈史郎くんはどうするんだろうと。 またネット広告にハメられて ドラマにもなった(らしい)「アイシテル―海容―」上下巻買って読みました。 サカキバラ事件のソフト版みたいな。殺人にソフトもハードもないんですが。 感動といえば感動なんですが、作者さんの意図がちょっとよくわからないです。 被害者かわいそう!というには殺された小学一年生が、いわゆる ムカつくガキでして。対して殺したほうの小学6年生は、 この子がどん底から立ち上がる話メインでもいいんじゃないかってくらいに 多分、作者さんの中ではかなり気にいられてるキャラなんじゃないかなと。 それにしても子どもが居なくなるのはどういうカタチであれ恐ろしいです。 北海道の置き去り事件もなんとか無事に見つかるといいですね。 |