トップのひとことの過去ログ。
まぁたいしたことしゃべってません。
古い分から予告なく消えていく場合がございます。ご了承ください。
![]() いけめん |
■ | ジャンプ31号。鰤は632話です。感想はこっちかこっち(玄関)です。 馬ばっか描いています。馬面じゃなくリアル馬な。 抜刀前の憲兵さんがなんかすごい線ほそくて 中村明日美子先生の漫画に出てきそうやなと思ったりも。 明日美子先生といえば、今渦中の太田出版から出てた「コペルニクスの呼吸」という漫画に出てくる ミシェルくんに月島くん(ハイキュー)がかぶる。どうしてもかぶる。 コペルニクスにはミシェルくん三人出てるんですけど、メガネ(いうまでもなく)のミシェルくんです。 相撲が熱すぎるわ。三ツ橋くん残念すぎて悶えるわ。チヒロくんの回想からの名言もくるわ。 ヒーロー、いよいよ覚醒かしらん。あと綺麗なかっちゃん希望。 でもってオーマガ(動物園)のヘビの人出てたですね。いいのかな? UBS。連載終了残念だけどすごいかっこいいサイヤジン。この「前が見えない」はクレしんネタやね。 あと2話追加で単行本か!買う!絶対買うもん! 磯兵衛のこのネタ元って、先週のTVタックルじゃないですよね。 それより先に入稿されてるはずだろうし・・。タイムリーすぎるわ。 あと、バディさん(編集のひと)辞めはるそうで編集者の巻末コメがバディさん一色に。 おつかれさまです。TVで見たことあるけどかっこいい人なんだよね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
名探偵コナンに多分ほぼ毎回でてるアイツ。 | のフィギュア。箱の裏の写真。悪い顔ですの。 | 孤独のグルメのゴローちゃんにアームロックをかけてもらう。 |
ただただゴローちゃんにアームロックをかけてもらいたいがために買ったであります。 訳わからん方は「ゴローちゃん アームロック」でぐぐるとサジェストにも出てきます。 ちなみにコナンくんフィギュアもセットで同梱中。ですがコナン好きの甥っ子にあげることが決定しております。 それにしても今年「孤独のグルメ」二巻出るって話なのに(去年10月予定だったのに延期に)、 もう今年前半も終わろうかというのになんのアナウンスもない。待ち遠しいぞ。 |
![]() |
■ | 先週の土曜日、息子が友だちのとこに泊まりに行ってしまって、 一人なのでぱーっとなにかしようと思いつつ 結局飲みながらまどマギの映画(始まりの物語 永遠の物語 叛逆の物語)ぶっとうしで見ました。 見始めるととまらん。 7時間くらいかかったかな?夜8時すぎから見て終わったら夜中3時でした。 しかし、そっから体調のタテナオシが出来ぬ。 もういい加減いい年なんだから夜更かしとかやめよう。いや深酒のほうかもしれん。 ジャンプは30号。 鰤は631号でこのジャンプの号数と鰤の話数の下二桁が数字近いもんだから混乱するのは私だけ? 感想はこっちかこっち(玄関)です。よろしくなのです。 相撲。蛍くん勝ってほしいものですな。 あと斉木くんの目良さんのくいしんぼう、ちょっとこれ笑えないですわ。 ヒーロー(アカデミアのほう)、オールマイトの本名「俊典(としのり)」って・・・。 アメリカンなのにとしのり。としのりなのにアメリカン。 |
■ハルルさま | おはようございます。 パソくんの調子、悪くなさそうですね。よかったです。 グリちゃん(ハルルさんちの猫さん)、早起きでありますな。(きっと昼寝てますよね) ペロペロからのガブガブはもしかしたらお母さんのおっぱいが恋しいのかも・・。ってあまり子猫のことはくわしくないので・・(^^:) ぬいぐるみあげるといいっていいますよね。 小さいときに抱っこしてたぬいぐるみを大きくなっても大事にしてるワンコさんニャンコさんの画像をよくネットで見ます。 トップ(1047代目)。 南アジアの雰囲気伝わってウレシャス片岡(誰?)。ベトナムとかドンピシャですね。アオザイ着せてあげてもよかったかな。 描きかた講座、その通りには出来なくても勉強になります。ああいうの思いついたり考えたりするひと尊敬します。 突き抜けるような青空と海もいいですけど、こういうリアルにありそうなのって違う部分でノスタルジックになりますね。 更新履歴のほうのは雑誌みたいになるのを狙いました。ロハス系のファッション誌にあるかも・・。 ヒャッハー。 戦ってるときが一番生き生きしてますな。 今週のジャンプ。「黒崎の敵」はきっと「黒崎の(素)敵(なグリムジョー)」といいたかったんですよ多分。断言はしませんけど。 黒髪の羊飼い。 オンマウス。色が面白くてどっちも捨てがたい。そんなときはオンマウスがあるのさ! 異文化。エキゾチックですかな。 >・・・・黒髪の羊飼いは西へ進みます。左手に子羊を抱え 右手にいい感じの棒があるのでつらくはありません。 この冒頭良いですね。行く先々でいろんな人に出会うんでしょうな。 いい感じの棒でいいんじゃないでしょうか。羊飼いを画像検索したらこういう先の曲がった棒を持ってる人もいればただの棒もってる人もいて。 この先まがってるのはこれで飼葉をひっかけてまぜたりするのかなって勝手に思っています。 「アルケミスト」で羊飼いの話。面白そうですね。しかしアルケミストといえば錬金術師ではなかろうか。 中世のかほり漂いますね。宗教裁判とかありそうな時代の。 私もベストセラーとかいわれてる作品の面白さがわからないときがあります。こればっかりは好みだと思いますよ。 前髪がチンコ対決。いや前髪がチンコじゃなくて前髪ガチンコですな。 今週もいい感じにコtントしてたし、グリちゃんとアスキンさんは仲良くしてほしいでありますね。ベリたんが嫉妬するほどに。 アスキンさんと花京院(典明)くんが似てるのは前髪だけかも。とはいえ花京院くんの前髪はもっさりするくらいの量です。 レロレロしそうな感じは似てるかも。レロレロご存知なのですね。 高い建物。背景が大人っぽいせいかも! 夜景が似合うといえば私の中ではシティハンターの冴羽獠さんなんですけど、彼すごく大人ですものね。 ビル手描きです。これは黒くシルエットを塗りつぶしてから灯り部分を抜いていくだけなので簡単といえば簡単なのですが わざとらしくならないように抜いていくのはセンス必要で、いろいろ見ながら参考にしています。 斉木くん実写化。燃堂くん気になりますよね。 ネットの評価では漫画の実写化がそこそこ成功した作品にはほとんどに藤原竜也さんが出てるそうなので 燃堂くんをいっそ藤原竜也さんにお願いしてみるとかどうだろうと息子と言っています。 いるまんじゅう。名前すごい美味しそうな気がします。そうかパサパサっすか。 斉木くんと照橋さん。描いたんですけど、色がもう。あと照橋さんむづいです。美少女むづい。整形しまくりました。 麻生先生のタッチのほうがハードル低かったかもとおもいつつ。しばしこの色合いは遠慮したい気持ちでいっぱいです。 ありがとうございました。 |
![]() 【ねこあつめ】 先週金曜日夏グッズ追加で びすとろさんがパッフェ作ってくれるように! しかし謎ポーズはあいかわらず。 |
■ | WJ29号。鰤は630話。感想はこっちかこっち(玄関)から。 斉木くんやっぱりアニメじゃなかったですね。 おわびに描こうかなと思ってるのですが、斉木くんと照橋さんでいいですかね。 暗殺教室。なんかこれ学校で育てた豚を食べる食育がありましたが ああいう感じでしょうか。学糾法廷の一話ってこういうのでしたよね。スズキくん。 ソーマのクガ先輩が遊戯王ゼアルに出てたシックスって人に似すぎ。 遊戯王にしてはおとなしい髪型の人なんだよ。 ナルトひくわー。なぜ少年誌でこれやるの。 しかしオロティ丸さま綺麗じゃのう。 ワールドトリガー。タイトルの意味の回収来そうですね。 しかし、トリオンの高い人がマザートリガーのお世話して神と呼ばれるって 霊力の高い人が"世界”の楔になって霊王と呼ばれるのに似ている。 でもエネドラさん、あんなカニもどきになって猿に文明くれるとかなんて猿カニ合戦。 かわいいよね。エネドラさん。鬼怒田さんがますますタヌキというかカネゴンに似てきた。 あと菊池原さん究極のツンデレ。 UBSが読み応えありまくりなんですけど、この掲載位置・・('A`) しかしカガミガミもヤバいと思ったら次回センターカラーなのねん。 |
![]()
|
■ | 私のネット閲覧履歴を察して「まんが王国」さんがしょっちゅう気を引く広告貼ってくるのですが 三ヶ月くらい前にその「まんが王国」さんのイチバン押しだった(みたいな)作品。 下の広告はもしかしたらご覧になったことあるかた おられるかもしれませんね。 ほんとにうまいぐあいに気になるシーンをチョイスして広告出してくるんですよね。 それで気になってた気になりすぎてた「児童福祉司 一貫田逸子」。 まんが王国で買えば場所をとらずにスマホで読めるのはわかっちゃいるけど やはり私はまんがは紙で読みたい。 しかし紙のほうは絶版かなにかであったとしても一万越えのプレミア価格。 そこまで読みたいかというとテーマがテーマなだけに 途中で読み進められなくなる可能性もあるのでそれは躊躇してしまう。 というのでほしいものリストだけつくってたこの作品ですが、 先月から月一冊のペースで新装版(795円/一冊)が出てたそうなのですね。 偶然旦那の買物についていったヴィレバンに置いてて早速買いました。 このお値段なら途中で読めなくなっても大丈夫かなと。 しかし、一万だしても惜しくない内容かと思います。 児童虐待という重たい哀しいテーマですが、 そんな当事者(親も子も)を救うために頑張る逸子さんのさわやかさがそれを補ってあまりあります。 (ちょっとギャグが寒いのですがさわやかなので鼻につきません) あと、今のところ誰も死んでなくてぎりぎり助かっています。 テーマとしてはどうしても後味の悪くなってしまうものではありますが、 そのぎりぎりで救う攻防(法の権限とか親とのやりとりとか)が 静かながらもハラハラとさせてエンタテイメントとしても見せてくれます。 見事無事救えたときの一種の達成感。 そして保護された子どもちゃんが見せてくれる笑顔や優しいしぐさとかが一抹の清々しさと感動感涙を いい作品でした。7月に3巻目が出るので楽しみです。 そして今「まんが王国」さんがイチオシしてる「親なるもの 断崖」という北海道の開拓時代の女郎さんの話、 (これもすごい気になる広告の打ち方してるんだよなあ) こちらも元の本は絶版でたまにヤフオクに出てえらい値段(5ケタ・・)がついてますが あわてずとも7月にコミックスとして普通に出版されるそうです。予約した。こちらも覚悟して読もうと思います。 |
■rei-uさま | こんにちは! 田んぼにパトカー。なにゆえにここまで乗り込んできたんでしょうかね。 やはり追跡でしょうか。 うちも家の裏に田んぼあってもうやつらゲコってますよ。田んぼに水いれるときのせせらぎみたいな音も大好きです。 >海軍さんなら絶対アスキンVSグリ様を~ フアッ!読まれていたとは!さすがです! ちょろり前髪ズ。藍染さまも素敵ね。あと京楽さんもいけてる前髪すよね。 グリ様VSアスキンさん。なかなか不思議なカードです。アスキンさんの能力もなかなかたいした能力。 みためよわっちそうなのも作戦かもですし、しかし対するグリ様は滅却師の苦手な虚です。 白熱した戦いが見れるとうれしいですね。とくにグリ様の勇姿。 虚圏の鯨。バワバワ泳いでましたもんね。砂の中。 モンハンにもジエン・モーランていうでっかい鯨みたいなのいます。たしか100メートル越え。 ベリたんまっしぐら・・。いやもう恋次くんにもやってほしかったわあ。夕四郎くんに先をこされただけで、夕四郎くんいなかったらやってたよ。 でもって修兵さんあたりに助けられて、兄様の冷ややかな視線がけつにぶっささってたと思います。 でもってベリたんは恋次くんルキアちゃんのほうに体が動くのは「仕方の無い」ことなのね。うふー。帰巣本能に近いことかも。 いつ合流できるんでしょうかね。合流できるまでみんな無事であることを祈ります。 斉木くん、実写映画化のようです(ゲームまとめサイトに出てた・あとはちまとか)。 躍進!ではあるものの「アニメ化」じゃないのでここはお詫びせねばいけないと思います。 どなたかのリクなどございましたらどうぞ・・。 ありがとうございました。 |
■透夜さま | こんばんは。 地震、やはり北海道広いですね。 私はいちおうスマホの防災警報がリアルタイムで報せてくれまして、変な時間に起こされましたです。 グリ様ヒャッハー。あれは待ちうけにしたいですね。すごいテンションあげあげですね。戦うのたのしそー。 まあ、ベリたんの前でいいとこ見せたい(/ ̄ー+ ̄)キラリってのもあろうかと。 もうママにいいとこ見せたくて危険なことしちゃったお子さまのような。ママは褒めるべきか注意すべきかで悩むところ。 先手必勝もアリかもですね。ペルニダさんあたりだとやばいかもしれませんがアスキンさんですもんなあ。 とはいえアスキンさんも親衛隊に抜擢されるだけの実力ありますしな。 前髪対決。ああ。ウルル先輩!たしかに最強の前髪ですよね。 このあと前髪を絡めあったりしたらいいかもしれません。 ナウシカの王蟲の触手みたいに。光ったりして。らんら・らんらららんらんらん♪違う話になりそう。 そんな二人をみてベリたんの前髪も進化を!とかなったらBLEACH単行本もうあと一セットそろえます。 もちろん、今のベリたんの前髪もかわいいでありますね。 メンチ切る姿が似合うグリ様。さすがですね。ヤンキーです。 あとアスキンさんの前髪もダウジングとか出来ると思います。 グリ様衣装。戦いが熾烈化すると脱げる法則があるので是非。 あと、帰刃でしょうかね。セスタ。あまり執着してないみたいですね。十刃のときはルピさん殺すくらいに執着してたのに。 「グリムジョーさん」はたしかに穴とセスタがネタの基本でしたので、ちょっと今のグリ様の立ち位置には戸惑っています。 「新グリムジョーさん」でもいいかなとか・・。 ストロベリームーン。教えてくださってありがとうございます。 あのあと、「あっ私ったら北米の話なのに日本基準で喋ってるわ」とちょい恥かしくなっておりました。 たしかに北米でしたら今が一苺旬かもな~と。月の角度(北米版)は初耳でございました。 夏至のあるセスタ月、こちらは梅雨なのでちょっとうっとうしいんでありますが(沖縄は梅雨明けしたらしい) ネットや漫画のなかでは楽しんでいこうと思っております。 ありがとうございました。 |
![]() ひろいもの。 手前の猫の影といい水田(に逆さに映った風景)といい なぜかパトカーといい絵になる一枚。 構図がいいなあ。 |
■ | ジャンプ28号。鰤は629話。感想はこっちかこっち(玄関)なのね。 斉木くん、来週表紙と巻頭カラーで重大発表って、 ほかの次号予告もほとんどアニメ組ばっかりですし もうこれアニメ化しかないですやん。 もし違ったらここで斉木くんキャラをマジ描きしてお詫びします。 あと肩こりなおってうらやましいです。 トリコ、これこの組み合わせ、 スタジュンさんとトリコさん以外は 未来の美食家と料理人コンビの雛形ということでいいですかね。 ジジ老人の目がかわいい。 笑いの神様、いきなり最終回ですか。 しかもねえ、先週の予告に出てたマリモみたいな頭の人(神)いないですし。 島袋先生は「ワイルド学園」という読みきりでも、扉絵に出てたキャラが 本編に一切でてこなかったという快挙をやらかしてるので今回もそんな感じ。 レディジャスティス。面白くないわけじゃないですけど、 週刊はまだ早かったんじゃあ?と思うくらいにクオリティがハラハラします。 心配で読んでしまう。これもまた戦略なのか!? カガミガミ。マコさんの「愛の名探偵キック ウェイトレスバージョン」かわいい。 しかしカガミガミ。1巻買いましたけど、 冒頭のぼろぼろの羅生丸のぬいぐるみと誰もいない百年後の世界の滑り出しが なんか切なくて怖い。 UBS、終わりそうで寂しいあります。 こちらも単行本買いましたけど、表紙買い諦めてるのかしらと思うくらいにDEEP。 ブラクロ1巻はヒロアカ1巻みたいにネットじゃ売り切れ多いみたいです。 私は普通に近所の本屋で買いましたけど。 |
![]() |
■ | 漫画家の久木田律子さんが2002年に亡くなられてたというのを 先日知りまして、ものすごく遅ればせながらご冥福をお祈りいたします。 「海におちた星」が子ども心に切ないながらも好きな話で、実家に単行本がまだあるはず。 表紙のまさる少年のイラストを飽きることなく 何枚も模写したり半紙をあててトレース?したりしていました。 話は簡単にいえば現代版というか昭和50年代版「ほたるの墓」です。 こちらは両親は交通事故で帰らぬひととなります。 そしてほたるの墓同様二人で手をとりあって生きていき、そして死が二人をわかつラスト。 しかし死んでしまうのは妹じゃなくて兄。そして妹は話の途中で知り合った医者の夫婦の養女になります。 いや、兄ちゃんも医者夫婦は面倒みるよ的な意思表示してたのですが、 それが叶う前に亡くなってしまいます。いろいろつっこみどころはある話ですが とにかく全員なんか心がきれいすぎます。そして切ないけど温かい、そんなお話で 久木田先生の作品はすべてこんな温かさと切なさで出来ています。 ほたるの墓っちゃあジブリですが、よくよく考えて「風立ちぬ」の 直子サンはとんでもないくわせ女だとやっと気が付きました。 結核は仕方が無い。でも自分、治ってから結婚するとか言ってたのに なかなか治らないのにしびれをきらしてさっさと病院から抜け出して二郎さんのもとに。 二郎さんの優しさにつけこんでどさくさっと結婚してしまう。 でもって結婚したはいいけど自分は結核なのをいいことにぐうたら寝てばかりでそのくせピーだけはする。 二郎さんがお世話になっている黒田家のおくさまが同情的なのにあまえてばっかり。 うつる病気なのでしかたがないのでしょうけど、あれ上げ膳下げ膳ですよね。 でもって新婚のいい時期を自分が堪能しおわったらとっとと病院に帰る。 「綺麗なところだけ好きな人に見てもらいたかったのね」と 黒田おくさまは女の鏡みたいに絶賛?してますがそんなのズルイ。 みんな綺麗なときだけ生きていたいのはやまやまなのに。 でもそんな時間の残滓を背負って生きていく人生のほうが長いのに。 そして消えたあとは知らない。二郎さんの戸籍だけよごして老後のお世話?なにそれおいしいの? で、死んだ後にも二郎さんに「あなた生きて」とかどの面さげてんでしょうか。 死なせてももらえない二郎さんよ。 |
■透夜さま | こんばんは(*´ω`*) 地震大丈夫でしたか?北海道もひろいのでとんちんかんなこと言ってたらすみません。
52ヘルツのグリ様。青空がいい仕事してるかもしれません。むしろ夜でなくてよかったかもですね。 シャウロンたち。いいやつらでしたね。グリ様も一緒にいていきいきと楽しそうでありました。 今も活き活きしてますけどね。 52ヘルツの鯨。こと鯨にかけては感情的になりすぎる人多いですよね。ほっといてあげればいいのに。 52ヘルツってけっこう、てかかなり低いはず。どっちかというとモスキート音に近い音だしそう。 新装、描くほうとしてはごまかしが聞かない&まだ細かいとこが解ってないのですが、スタイルとしては素敵だと思います。 脚線美。しかしこうピッタリされては脱げる・ズレるのネタが出来ないでありますね。残念。 そうなのですね。黒も似合う。いっそもう死覇装も着こなしていただきたいですね。 そして確かに・・破面編は白と黒の二極の戦いでしたね。今は歩み寄ってる?のでしょうか。しかし穴が見えないのは寂しいものがあります。 テラフォーマーズ×資生堂。奇跡のアドルフさんだと思います。 三次元が二次元を越えたのではなかろうかと・・。いや原作のアドルフさんもかっこいいですが。 1041代目トップ白崎さん。こういう塗り方たのしいですよ。手を入れればいれただけの成果があります。リアル路線ではありますね。 白崎医院。これは黒崎医院にまっこう対決でしょうか。 満月だったんですね。あっ昨日大阪は綺麗に晴れてたのに惜しいことしました。 しかし今日どしゃぶりでした。気温もあがらず寒くて寒くて。 6月の満月=ストロベリームーン。なぜでしょうね。今の時期ならブルーベリーとか。あとチェリーかなとか。 そうそうセスタ月なんですよ(あと六番隊・・)。ちょうどよく本誌でも復活ですし、いい6月になればいいなぁと思っております。 そちらはまだまだ寒そうでありますね。いやまあでもこちらはこれから怖ろしいまでの暑さになります・・。 寒いのも暑いのもしんどいですね。 体調に愛語ありがとうございます。快癒悪化以前に寄る年波かもしれないなと思いつつ・・ぼちぼちいきまする。 透夜さんは加齢云云はないと思いますが、それでも季節のかわりめ、お互いじ自愛していきましょう。 ありがとうございました。 |
![]() ヒョウじゃなくてジャガーだそうです。 違いがわからぬ。 |
■ | 昨日更新したかったのに 息子の高校の体育祭が週末で、 ゼッケンつけたり(あと制服に絵の具ついたので落としてたり)してたらめっちゃ時間なくなって諦めました。 息子は女子にまぎれて玉入れに出るそうで、 クラスの誰もが息子に速さとか力とか求めてないのが笑えます。 WJ27号。鰤は628話。感想はこっちかこっち(玄関)です。 トリガー。ヒュースさん仲間フラグじゃないですか。まだツンデレですけどね。 玉狛第二に入らないかな。アタッカーとかで。 修くんはオペレーターしたらどうだろう。いいオペレーションしそうなの。 ちなみにヒュースさんの声はゴチックメードのトリハロン王子の声の人でありますが 王子つながりで、実はアフトクラトルに侵略されたかつてのどこかの国の王子で という妄想がたくましいんですけど無視していただいて結構です。 ヒロアカのかっちゃん。すごい顔やな。反対に轟くんがいい顔。やさしい感じ。 轟くんのお母さん綺麗だね。デクくんのお母さんはかわいいおかあさん。 まあジャンプで一番綺麗なお母さんといえばワートリの修くんママだと思います。 親密度がたりないわとか無表情でいう人。 ニセコイのスピンオフ。集くんの水着姿がきつすぎて後全部わすれそう。 全員めがね女子なのは誰得といえば息子得。 |
■ハルルさま | こんばんは。 お米さっそくありがとうございます。 よかったよかった。炊飯器。先週のこち亀見てるといい炊飯器ほしくなってきました。 でもうちは土鍋なんであります。メンドクサイけど美味しいですよ。 こちらもお茶をいただいてたのに完全すっとばしててごめんなさい。 今年は葉がしっかりしてるなぁと言う印象です。とくに茎のとこが。しかし茎のとこって爽やかな風味なんですよね。たしかに。 茎しっかりしてるので茶柱たたないかなとワクワクしながら淹れています。 トップ(1041代目)感想ありがとうございます。 元のもかっこいいですよね。ポスターほしいくらいです。作品の中ではかなりかわいそうな人でして もし鰤の設定があちらにあるのなら、虚化してそうな気もします。 オプションといえば、ネコミミヘッドフォン(近未来的;光る)あるんですけど、似合う人はそうとう選ばれた人なんだろうなと思います。 下絵、実はけっこう相当要らない線を消してるので、完成度上がったフウに見えるだけであります(^^:) トリガーのヒュースさん。パーカーが違和感ない・・ふふっ。 ようたろうクンがご飯もってってましたけど、あれ食べてんのね。かわいい。 来週お休み寂しいですね。たしか作者さんは美智子さまと同じ「頚椎症性神経根症」というのだそうで・・しらべたらかなり辛そうなのです。 ヒバ精油。私も友だちにもらったのすぐなくなったので大きいのを買いました。 なんかほっとしますね。 というかGね。実は小さいのが出てたのを見逃ししてしまってたのですが、 これ無造作にスプレーしたら(そのとき友だちにもらったのでG狙いじゃなくて嬉しくて部屋の中でシューシューしてた) 翌日コロっとなってました。まあ小さいのですけど。 あっ焼肉屋さん。ストビューでみたとき焼肉屋さん近くていいなって思ってたんですが・・ああ残念です。 猫の皮膚病にもいいとあったので、悪いものじゃないんでしょうね。 地震。昨日も揺れてなんか心配ですね。箱根のほうも警戒レベルがあがたっとかこのあいだニュースで見たような。 富士山大丈夫だと思いたいですね。 気をつけてもなるものはなりますが、防災とかいろいろ考えとこうと思ってます。 ありがとうございました。 |