トップのひとことの過去ログ。
まぁたいしたことしゃべってません。

古い分から予告なく消えていく場合がございます。ご了承ください。

2012 07月 2012 08月 2012 09月 2012 10月 2012 11月 2012 12月
2013 01月 2013 02月 2013 03月 2013 04月 2013 05月 2013 06月
2013 07月 2013 08月 2013 09月 2013 10月 2013 11月 2013 12月
2014 01月 2014 02月 2014 03月 2014 04月 2014 05月 2014 06月
2014 07月

■14/08/31(日曜日) 21:30頃
涼しい通り越して寒いくらいになってきました。
それでも日中日なたはじりじりと暑いですが、
日陰の爽やかさと、空の高さが秋をしのばせています。

息子の新学期はとっく(先週の月曜日)にはじまってるので
我が家ではもう夏ってか夏休みおわってるもんだから
ヤダー明日から学校じゃないですかー
てのは先週さんざん聞きまして今日は静かなものです。

24時間テレビ、私は見てないんですが
旦那が実況してくれるので
城島リーダーがあと何キロのとこにいるとかは
だいたい把握。
それにしても24時間で100キロ?
というのはこれ時速でいうと4キロですよね。
あれ?これは徒歩の時速なのではないかと考えたりもしましたが
でも、休み無しで24時間歩けるかというとそれは無理で
休憩が欲しいところ。
その休憩時間を捻出するために走るのかなと、
思ったりもしております。
昔、イモトちゃんが走ったときに番組終了に間に合わなくて
それでもイモトちゃんが武道館に着き次第
後発の番組途中でも放送する的なことをぬかしておいて
結局完全スルーした件以来、見てないのであります。

更新です。
今日は恋次くんのお誕生日です。
漫画を描きました。シュール系だと思います。画像6枚で応接室 肆に。
作中の歌の歌詞は一護一会の美羽さんにお願いして書いていただきました
(作中でも作詞としてちょっといかめしめな感じ(イカ飯めな感じ)でお名前だけ登場してもらっています)。
お忙しいなか快く書いてくださってありがとうございます。毛根にやられました。毛根。
今回はベリたんの出番がなくてごめんなさい。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ポチットナ゙(*・・)σさんもありがとうございます。

■31日
01:02のかた
こんばんは。
恋次くんお誕生日ですね。
コンテンツ楽しみにしてくださってありがとうございます。
今日アップさせていただきましたが、よくわからないお祝いになってしまっているかもしれません。
ちょっとでも楽しんでもらえて、一緒にお祝いできればうれしいです。
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


■14/08/29(金曜日) 22:00頃

リアルアジュグリ?
新しいレンジさんが来ました。
ターンテーブルないやつ。
あとモードが500wと600wがあるでござる。つまり始解と卍解やね。
買ったはいいけどチンするものがない。しかたがないので牛乳をチンしてみた。
この季節にほかほか牛乳を飲んだ。
この時期といったって随分と涼しいのだけど。

明後日その恋次さんのお誕生日ですが、
漫画描いてます。6ページ。
昨日下絵したんで今日はペン入れをしようと、午前中に家の用をすませ
息子の保険のことで郵便局のあんちゃんが来るのも午前中にしてもらって
とにかく午後からキメるぜと思ったのに、あんちゃんが来ない。
かろうじてぎりぎり午前の時間に来てくれましたが、書類が揃わないので
結局夜(さっき)にも来てもらうという落ち着かなさ。
で、揃わない書類をそろえるべく、結局午後も出かけて時間なくなってる有様です。
とにかく31日中に間に合うようにしようと思っています。
いちおう、檜佐木さんと吉良さんが出てます。本誌では吉良さん消息不明ですね。
今回はネタの関係でベリたんは出てこないんです。
恋次くんを祝うベリたんを楽しみにしてくださってる方が、もし、居られたら、すみませんなのです。

更新です。
935代目トップ
色味が若干違う全体ズを応接室 肆に。
今年も海とか空とか、「夏」描いてきましたが
今日のが一番リアルっぽいというか
手の届くところにある夏のような気がします。
あと、信号の向こう側て手を振っているのは
イチゴプリントシャツを恥かしげもなく着こなしている吟醸さんだと思います。
この絵自体、下絵のままスキャンして、そのまま厚塗りっぽく塗ってるのですが
この吟醸さん?が居るあたりの部分は緩い下絵の中でももっとも適当にかいた部分で
ゆえに出来上がった吟醸さんも解像度の低い状態ですみません。
まぁ、これからベリたんの乗って来たチャリに2ケツして花火がよくみえるスポットをめぐって
そのあと飲みに(ベリたんはオレンジジュース)行くんだよきっと。
で、そのあとオールでしょう。
そこまで今考えて、吟醸さんにもっとかっこいい服着せてあげたらよかったわと後悔してます。
吟醸さんごめんな。
   

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。

ρ゙(・・*) ポチットナさんもありがとうございます。
コメントございませんでしたので、「でもお高いんでしょう」とか言ってそうな猫サン。
元祖はこちら→


■14/08/27(水曜日) 21:20頃
先週、うちの電子恋次さん(参考:応接120423_1)がイカれてしまいまして。
しかし、そんなに困らなかった。
冷食ほとんど使わんし、レンジのないことで増えた手間といえばいつもはご飯を多めに焚いて、
一膳ぶんづつタッパにわけて冷凍か冷蔵し(冷凍のほうがおいしい)
それをチンしてたのを、
レンジがこわれてからは毎回食べきれる分だけ焚いてるのが面倒といえば面倒。
ていうかご飯チンのほかにレンジって使ってなかったんだな。
しかし、いざというとき(私が寝込むとか)になかったら困るので、さてどうしようか。
旦那が会社でなんか表彰されて(会社の安全スローガンの標語コンテストみたいなんで一位)
その副賞のカタログギフトにレンジがある。
あとはアマゾンの支払いをカードにしてたら、カード使ったぶんだけポイントとかいうのがたまってて
これもレンジくらいなら買える金額になってた。
どっちにしろハラはいたまないのですが、結局ポイントのほうアマゾンで買いました。
ギフトのほうはメーカーが決まっててあまりそそられなかったのだ。
明日あたりにとどくんだけど、古いのをどけて設置するのがめんどくさいなぁ。
モノ捨てるのにもお金かかるしね。レンジは400円だそうです(大阪市)。

更新
です。
一日早いドル(ドーニさま)誕に
934代目トップ。全体ズ応接室 肆。ちょっとだけエロいけど気に竹刀・・いや気にしない。
ほんとうはもう一枚ドル一絵描きたかったんですが、時間なくて・・すみません。また誕生日関係なくっても描きます。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ポチットナ゙(*・・)σさんもありがとうございます。
コメントございませんでしたので強そうな猫さん。


■14/08/25(月曜日) 22:20頃
WJ39号。鰤は593話。感想はこっちこっち(玄関)

よみきりの「肋骨さん」。いいな。多重人格探偵サイコみたいな雰囲気の犯人。
絵がけっこう初見殺しですが、もっと上手くなる気がします(えらそう)。
ていうか、途中でなんか泣いてしまいました。
「そうでなければ僕などは!!!こうして生きている意味すらない!!!」
とコートの上で同じようなこと考えておりましたハイキューの縁下さん。
相撲。のレスリングの國崎くん。今後ちがってたらごめんなさいするので
主張だけはさせてください。仲間になるんじゃないか?あと、彼、鼻炎?
食戟。明日ウチもビーフシチュー作るねん!作るねん。ちょっと味噌いれてみるわ。
あと、堂島さん、お風呂にスマホとかダブレットだめよ。ジップロックで防水してないじゃん。
ヒーロー。いちいちオールマイトの画風が暑苦しくて浮いてて好きだ。
1ページだけ1シーンだけ別の画風で描いてるのは良く見ますが、いちいち描き分けしてるのがすごいですね。
トリガー。エネドラさん、まさかこんなことに・・。聡明でいい子だったエネドラさんが想像できないですが・・。
しかしトリガーも名セリフの宝庫ですね。
「・・と思うじゃん」とか「たしかなまんぞく」とか「俺のサイドエフェクトがそういってる」とか。
今回は「わくわく動物野郎」。どんなときに使えるのかわかりませんが一度は口に出して言ってみたいものです。
トリコ。小松が覚醒した。なんかフローゼさまみたい。
コンドルがここにきて面白いんですが、ヨアケモノも好き。今回の新連載陣はいいのばっかり。
全部続いてほしいですが、全部生き残るのはなかなか難しいのかな・・。

更新です。
933代目トップ。全体ズ応接室 肆です。向日葵畑。
空、青空にしてもよかったのですが、なんていうか「青い空に疲れた(某OP曲)」というか、酔った感じで今回は夕暮れ。晩夏の雰囲気も出てるかと思います。


拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
゙(*・・)σポチットナさんもありがとうございます。
コメントございませんでしたので、もふもふしたものでも。


■14/08/23(土曜日) 22:20頃

いただきものオクラ
(義妹旦那さまご実家より)。
夏野菜高いのでうれしいです。
焼いて塩ふって晩酌のあてにする。
全国的にどこに豪雨があってもおかしくない不安定な天気で、
お住まいのところによっては雨でうんざりされている方もおられるかと思います。
私の住んでいる大阪市は、雨マークの予報はあるものの
少しも雨じゃないわ!状態で、
ちょっとでも降ったらそのあと涼しいんじゃないかと期待してるほうからしたら
降る降る詐欺っていうか。見事に晴れ。こんなんなら布団干したわ。ちくせう。

妖怪ウォッチ見ました。かわいいのう。コマさん眉毛すごいな。
ちびっこにはぜんぜんわからない昔のネタ(「太陽にほえろ」のパロとか)は、
ようは一緒に見てる親の世代をタゲってるんでしょうね。お子様番組なのに。
人面犬のイケメンっぷりが鬼灯の冷徹とかぶりますわ。
おかげでどうしてもエロい目でみてしまう。お子様番組なのに。

ジャンプNEXT買いましたです。ソルキャ。49ページ一気に読めるのはうれしいですが
週刊のときの次週へ!の引きもまた楽しみのひとつだったのに、
この一話でささっと咲良さん攻略してしまって、いや、話はいいんですけど、
あっけなさすぎてちょっとなんかものたりない・・
ワガママな読者ですみません。
人気投票結果発表。
三位まではやはり順当ですね。四位に御器谷先輩が!あと10位にウテヒ先輩が滑り込み。
弦野さんはもっとはいると思ったんだけどな・・。

更新です。
ネタ絵になっちゃってすみません。これでも難しかったんです
932代目トップ
カラー全体ズ応接室 肆です。あとひとり?居ます。一人?一柱?一匹?

再三申し上げますが難しかったです。パースとか遠近とかナシの状態で描くってけっこうストレスたまります。
あと、「エジプトの壁画絵」でひとくくりにしてますが、
いろいろ参考に見てみると、その「絵師さん」の個性っていうか癖みたいなのがあるんですね。
この絵師さんは輪郭線を太くするんだとか、この絵師さんは服のシワまで描くのねとか鼻の高い低いもあるし
耳からあごにかけてのラインを描く人もいれば描かない人も。
やはり当時も「すげぇめっさ上手ぇ」とか「いいなぁ。あんな上手になりたいなぁ」「神絵師だわ」
とかあったんでしょうかね。私の絵好きっていってくれた人RTとか・・ないわ。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ρ゙(・・*) ぽちっとなっさんもありがとうございます。

■ゆすず さま こんにちは。
うさぎうらはらさん。ご覧くださってありがとうございます。
たまには逆もいいものですね。
さすがに一護さんには恥ずかしい指示を出す役ですら恥ずかしいかもしれませんので夜一さんに。
夜一さんと浦原さんの関係はなんだかナゾで、
少々深い仲であっても夜一さんならいいわと思わせてしまうなにかが夜一さんにはあるような気がします。
うさぎといえば、ルキアちゃんもうさぎ(チャッピー)好きだったのを思い出しました。
11桁うさぎ。懐かしいです。平成11年・・。15年も前なんですね・・。
携帯もネットもいまほどじゃなかったからこそ、TVのCMのインパクトは今以上に絶大だったと思います。
そして11桁ウサギさんの姿にも時代を感じますね。今ならもうちょっと目が下にずれて目と目の間が離れているんじゃないかなと思ったり。
私は当時から携帯持ってて、ずっと同じ番号なので番号090-3×××-××××なんです(やや自慢)。
ですが、最近家族が新規に携帯(すまほ)契約と、あと既存の番号にあまりにも迷惑電話がかかるので番号変更したのですが
どっちも090の番号でした。
意外に090帯はあまってるのかもしれないです。
風力発電のイラストにもコメントありがとうございます。
広い場所+風+空を斬るかのごとくの白いプロペラとくればぐっと来ちゃいますよね。
太陽光とか風とかのクリーンエネルギーは現状効率の面からいうと、よくはない・・ですが、
もっと研究して効率よく発電できるといいですね。
空、綺麗に描けて私も満足です。
現実の空も高くなってきて秋の気配を感じられるようになりました。
ゆすずさんのところは雨は大丈夫でしょうか。雨でうんざりされてるのでしたら早く晴れるといいですね。
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


■14/08/20(木曜日) 22:10頃
暑いですね。
ご自愛くださいね。

福知山の浸水もこわいな、大変だなと思ってた矢先、
広島の豪雨の被害が人命的にも大変なことになってしまっています。
なくなられたかたがたのご冥福をお祈りいたします。
九州の北のほうの雨もすごかったようですが、
そちらのほうは大丈夫だったでしょうか。
局地的な豪雨が年々、年を追うごとに極端になってきてる気がします。
前も書いたかもしれませんが
以前、旧建設省(現国土交通省)の方(橋梁関係)と仕事する機会があったときに
川の氾濫にちなんで局地的豪雨の話になったとき
「それでも年間降水量そのものの量は変わんないんですよね」
って言ってはったのが印象的でした。
その分、極端に降らないところもあるんだと。


更新
です。
931代目トップ。全体ズ応接室 肆。
ジャスティスハチマキといい、589話の織姫ちゃんの露出高い服といい、
浦原さんの仕掛ける羞恥プレイには読者としては和ませていただいてはおりますが
たまには浦原さんにも恥ずかしがってもらおうと思ってウサギさんのまね。
なんか私の中では浦原さんはウサギさんです。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
゙(*・・)σぽちっとなさんのありがとうございます。

■ハルルさま こんにちは。
夏休み中なんですね。まぁ、今年くらいはおうちでゆっくりされるのもいいかと思います。
なんか今年は夏休み過ぎるの早かった気がします。息子は来週(25日)から新学期です。
暑さはまだまだ続きそうですけどね。
体調へのお気遣いもありがとうございます。おかげさまで夏バテは無縁みたいです。
今年は
 ①しそジュース作って毎日飲む
 ②コーヒー減らしてその分水飲んでる
の二点をしてるんですが多分どっちかが効いてるんだと思います。
トップ(930代目)。空の色。背景の描き方の本を買ってちまちま勉強してるんですが、空も一発グラデじゃなくて
ブラシツールで階調わけて塗ってからぼかしかけたほうがいいと書いてあったのでやってみました。
青と白のコントラストいいですね。雲と風車の白。
風車の近くに住むと、耳には聞こえないのですが低周波の振動がつねに出ているので
影響うけやすい人は体調崩すそうですね。だから海の上や広々とした場所に設置したりしてるそうです。
そういえば、風車の近くに建物があるとかいう写真は見たことが無いですね。
おかげで絵的には爽快なものになっているのですが・・。
大きなもの・・バケットホイールエクスカベーターくらいになると怖さ通り越して笑えてくるのですが
(それでも現物前にしたらちびると思います)、ダムとか、だめですね。
あと、動画で、「月の位置に太陽系の別の惑星があったらどんな風に見えるか」というのがあるんですが、
土星木星あたりはちょっと心拍数の上昇なくしてみれないです。それでも、見ちゃうんですけどね。
登校日の三人。登校日は息子の中学ではあります。8/6に平和教育ってのをするのですが、なにをしてるのかは知りません。
アイスなうですね。100くらいまでのアイスですね。
ハーゲンのダッツさんはあれは冬暖かいお部屋で食べるものです多分。おいしいけど、濃ゆすぎてお茶とか水分なしには食べられない感じ。
パピコとか、ソーダアイスでふたつに割れる奴も考えたんですけど、そうなんですよ三人なのです。
スイカバーの種のとこおいしいですよね。
送り火。幻想的に出来てますか。よかったです。うっとり系とはまたありがたきお言葉。
お盆に死神おっけいですね。
ひとつ中央上のほうの青いのは月ですね。青すぎてガガーリンになっちゃいましたね。
檜佐木さん。あっ。同士よ。死覇装・・ですよね。ちょっとタイトっていうかサルエルパンツっぽいっていうか。
顔のキズに意味深な入れ墨、切れ長の目にツンツン黒髪ときたら二次元的には相当かっこいい部類なのに
なんでかこの扱いなんですよね。24巻の雪合戦の変な妄想がアレすぎていいキャラになっちゃってます。
夕暮れの海。これは笑ってもらいたい絵なので○○族とかオッケイであります。
なんかいい獲物が獲れたんでしょうな。歓喜のポーズ。
同じポーズで色合いや背景が違うだけなのに。青空のほうのはこう、カヤックでエンジョイスポーツなのに、
夕暮れのほうは「獲物ガトレタ獲物ガトレタウヒォォォォォ」とかいう生活感すら伺える気がする絵になってるのが面白いです。
ニューカレドニア。天国に一番近い島ですね!
妖怪ウォッチ。コマさんかわいいですね。猫かと思ったら狛犬でござったか。眉毛いい味だしてます。
あとジバニャンのジバは地縛霊のジバだそうで、なかなかダークです。
明日放送があるので出来たら見てみようかと・・。
なんかあったのに忘れてしまう・・私にはあるあるの話ですよ。
ネタみたいなのおもいついて、イケルと思って書くものさがしてるうちに忘れて、その忘れたことすら忘れてる場合が・・。
いや、これは私の場合です。
まだまだ暑いですが体にきをつけてお過ごしくださいね。
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


■14/08/19(火曜日) 21:50頃

14/01/22のひとことのところのを再掲。
二ヶ月前の話題なので今更なのですが私は初見情報だったのでお許しを。

山漫画なのにそんじょそこらのグルメ漫画以上にそそられる食事シーンがある
「神々の山嶺」が実写映画化だそうで、2016年公開だとか。
現地(エベレスト麓)までカメラ持ち込んでどうのこうのと「本格」を前面に出していますが
イッテQのイモトさんがエベレスト登頂を断念することとなった
山頂付近での雪崩事故→現地のシェルパのストライキの問題はどうなったのでしょう。
この問題をクリアしないとできる撮影もできないのではと思いますが、
そこのとこはどうなんでしょう。
麓とかならまぁシェルパなしでも大丈夫でしょうが。
でも、出来たら山のほうもセットじゃなくて現地で撮ったほうが迫力も違うのではと。

それにしても気になるのがキャストなんですが、
ん?松山ケンイチサン主演?若くないですか?この方まだ30代でしょう。
山嶺の主人公男性ふたりは、ひとりは40歳、もうひとりは50歳くらいです。
もっとしぶい人でもいいのでは・・
ヒロインは蒼井優さんですか。きっと岸涼子さん役ですな。
主人公男性ふたりの間でふたま・・
いえ、きちんとこっちとお別れしたのちアッチとくっつきますんでね。ちゃんとしてます。
しかもこっちと別れたのは、男性のほうからで、
アッチとくっついたのも男性のほうから付き合って欲しいと。そんな女性に蒼井さん。
いいのではないでせうか。
で、もうひとりの男性が、トヨエツ。おう好きだ。好きですが違う。
マツケンがやるほうのキャラをトヨエツがやるならいいと思います。
で、もうひとりのほうを阿部寛さんとかで。渡辺謙さんもいいなぁ。
て、あれ?このキャスト・・
松ケンに蒼井優さんにトヨエツ。このキャストどっかで聞いた・・
で、思い出したのが隣の奥さんが「映画行って来たの。山の映画」というので
あらすじを教えてくれた「春をせおって」だかいうやつのキャストでしたわ。
多分、山映画関連で出てきた情報にちがいない。
神々の山嶺のキャストは、どうやらまだ未発表のようです。


更新
です。
930代目トップ。全体ズ(背景違い)応接室 肆。
ラストエンペラーを見て泣き、タイタニックの最初の5秒見て泣き、ハリウッド版ゴジラ見て泣くのは、ただの感動しいなのかと思ってたんですが
どうも大きいものが怖いらしいというのが自分でようやっとわかりました。
ラストエンペラーは紫禁城のエキストラ多すぎのスケールのでかさが恐怖だったんでしょうな。
とはいえ、忌避しているわけでもありませんで、どっちかというと畏怖。見るか見ないかといえば見る。見て心臓バクバクさせたい、
そんな私は牛久観音を死ぬまでに見るべきですが、この風力発電の風車もまた見てみたい大きなものです。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ぽちっとなさん☆.。.:*・゜もありがとうございます。

コメントございませんでしたので、うちの猫の上目遣いでも。



■14/08/17(日曜日) 23:00頃
コミケお疲れ様でした。
今日参加された小林幸子さんのふるまいが神がかっていたそうで、報告者も心あたたまってたようす。
こういうのは見ていて気持ちがいいですね。いいなぁ。

昨日近所のスーパーで福引があっていきなり2等だったんですけど
なんか高級な?ハウス蜜柑ひと箱(15こくらい)もらってきました。
この季節に蜜柑とか、高級なだけあってすごく甘い。
暑いんでね。冷蔵庫でキンキンに冷やすとたいへんありがたいデザートです。
そういえば去年の今頃、まどマギの一番くじでさやかちゃん(あれも実質2等くらいだった気がする)
当てたんだっけ。
夏はなんかくじ運がいいのかもしれません。

今日は義実家とお墓参り→食事に行ってきました。(←それで更新遅くなってごめんなさい)
で、甥っ子(小学二年生)がご多分にもれず妖怪ウォッチにハマっておりました。
少し話をふると目をキラッキラさせて3DSをひろげて見せてくれました。
ポケモンとかぶってるところもありますが、とことん「日常」に根ざしてますね。
家の中の間取りとかも丁寧に設定されてて、妖怪仲間にしなくてもこれだけで遊べそう。
(そういえばポケモンもポケパルレとかバトルしなくても遊べるようになってます)
おばあちゃんの家にいくのに電車に乗りますが、快速と普通電車を乗りわけて行くとか
なかなかこれは実用的。しかし電車の中で元ヤンが話しかけてくるのはいただけません。
しらない人としゃべっちゃいけないんですぞ。
あまつ、その元ヤンがいきなり「もうおれは使わないから」って釘バットくれるんですけど
こんなの快速電車の中でもらっても・・。てか元ヤンこれもって電車に乗ってたのか。
で、これを使えと?どのシーンで使うんだ。
妖怪ウォッチってそんなに防衛力あげとかんと危険なゲームなのか?
それともまさか風呂上りに髪を梳くのに?

更新
です。
929代目トップ。全体ズ応接室 肆。ひさびさにグリいち恋を描いた気がします。
この三人並ぶと(というかグリいち)背景の色にいつも悩むんだぜ。無難に空色がよろしいかもと思います。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ポチットナ゙(*・・)σさんもありがとうございます。

■16日
18:39のかた
こんにちは。
「一発でこれなんて。。。」と仰るのは拍手お礼画像のことでしょうか。
残念ながら、私のほうでわかるのは、拍手ボタンを押してくださった回数とコメントの日時のみで、
どの画像が出てきたのかはわからないので、どの画像に送ってくださったコメントなのかはわかりませんが
お盆らしい?画像だったのですね。
それが一発目に出るということは、やはり仰るとおりきっとお盆だからなのでしょうね。
よいお盆を!という言葉があるのかわかりませんが、よいお盆を過ごされてますように。
ありがとうございました。

■ゆすず さま こんにちは。
暑いですね。お越しくださってありがとうございます。
送り火のイラストご覧くださったのですね。うれしいお言葉光栄です。
そうなのです。死神の本来の仕事というのは、虚退治もですが整(プラス)の魂を魂葬するっての、
なんか忘れそうです。というか忘れてますよね。
尸魂界は藍染さまの裏切りから事件、事件、事件と続いてます。
尸魂界百万年の歴史がここにきて不穏です。非常時です。たしかにのんびり魂葬してる場合じゃないですし
魂葬されてもこんな尸魂界(流魂街)おちつきませんね。
死んでもしばらく現世にとどまったほうがいいかもしれません。これが地縛霊とかいうやつでしょうか。
あっち(尸魂界)もこっち(現世)も大変です。平穏が待ち遠しいですが、そうなると鰤もおわるのかなとそれもまた淋しいですが・・。
とりあえず、今の本誌、復活破面組が賑やかなのでそれを楽しみたいと思っております。8/28はドルドーニさまの誕生日ですし。
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


■14/08/15(金曜日) 21:50頃

流しかわうそ。
そういえばコミケですね。参加されてるかたは暑い中お疲れなのです。あと二日か。

さて、夏の疲れを取る入浴法というので
湯船に熱め(41度くらい)のお湯をはって、
まず心臓から遠い手足に水シャワー→お湯につかる
水シャワー→お湯→水シャワー
をくりかえして最後に水シャワーというのに挑戦してみました。
水シャワー→お湯で1ターンとして
7~11ターンはしましょうと。
5回くらいのターンではするだけソンということで(効果ないそうです)
湯船と洗い場を でたり、入ったり、でたり、入ったり
くりかえしましたが、最初は冷たいシャワーがたのしみで
こんなの楽勝だわと思ってたんですが
5回目くらいから、もう水かける楽しみよりも
じっと浸かっていたい気持ちが勝ってきます。
ですが最低でも7回ですからあと2回はしなくといけないわけです。
これがめっさ辛い。
でもこの辛さを乗り越えたらきっと素晴らしい湯上りが!
と耐え抜いて(こういう系の辛さには基本マゾ)
歯を食いしばって残り2回・・てかサービスであと一回追加で計8ターンしてきました。
で、今、猛烈に疲れています。
なにか?疲れさせて早く寝させて疲れとりまショー作戦か?

更新
です。
928代目トップ。全体ズ応接室 肆。
お盆。送り火かな?ちょうちんていうか行灯?灯篭か。
灯篭といえば、このあいだ奈良の春日大社の紙灯篭の紙が鹿に食べられたニュースあったなぁってのを思い出しました。
やっぱり和紙だから美味しいんだろうと思います。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ポチットナρ゙(・・*)さんもありがとうございます。

コメントございませんでしたので
アイメイクって大事だなぁと思わず感心させられるGIFアニメ。

これみてグリ様もあの目のフチのんなかったら地味な顔なのかもしれないと思ったり。


■14/08/13(水曜日) 22:30頃

旦那の通勤途中にある喫茶店。
前々から在るのはしってたんですが、写真撮るのが恥ずかしゅうて
どうしようかなと思ってた矢先、
(前のデジカメで撮ったのはあるんだけど紛失してしもうた)
グーグルパップのストリートビューでサクっと撮れました。
毎年夏になると
足の裏全体が熱くて(火照ってるような)
冷やしても一時的に楽なだけで外すとよけいに熱い感じ。
痛いとか痒いとかではないし
熱いといっても
飛び上がるくらいの熱ではないのですが
不愉快なものです。
どうしたもんかなぁと調べてみたら
かくれ冷え性のせいでかえって足が熱いそうで
(くわしいことはぐぐってみてください)
今年は熱くなる前、6月くらいから
冷やさないよう冷やさないよう
五本指ソックスと普通の靴下を重ね履き。
毎年サンダルはいてたのですがこれも封印。
靴下とちゃんと靴。このために通気性のいいデッキ靴を買いました。
そしたら、ほんとうに足、火照らなくなりました。
靴下の通気の悪さで暑いってのはありますが
それは靴下脱いで、しばらく風通しよくしとけば治まります。
それにしても、RPGのゲームみたいに
「○○したら、××になる」というのが
自分の体調にもあてはまると面白いものです。
一寸法師の鬼のおなかの中にぶら下がってる
体調や気分を左右するヒモ?(←うろ覚え)を思い出しました。
まぁ、なかなか思い通りにならないことのほうが多いんですけどね。

更新
です。
927代目トップ。背景違う全体ズ応接室 肆です。
トップの青空のも小さめですが全体ズ載せています。あとボートの2人のGIFも。
それから、ふっと「明日は
檜佐木さんの誕生日じゃないか」と描いたのが一枚。筆で単色ですが、まぁお祝いの気持ち。これも応接室 肆。

拍手ありがとうございます。
連打まおりがとうございます。
ρ゙(・・*) ぽちっとなっさんもありがとうございます。

■ハルルさま こんばんは。
月曜日はお忙しかったんですね。そんな中二度もお越しくださってありがとうございます。
その間に更新とレス第一弾してしまいました。更新分もご覧いただいて感謝です。
トップ(926代目)。3巻の絵も今とは違う魅力がありますね。 ジャンプというよりもサンデーっぽい絵っていうか。
あとコマちっさいです。
なんで吟醸さんというだけで絵の温度が上がるのでしょう。暑いのがとまりません。
暑いラーメンもいいですけど、夏は冷やし中華もいいですね。いや、冷たいラーメン!とかいいそうです。氷入れてな。
グリ860
仮面の忍者再び。久しぶりすぎて前回のがいつだったのか探しましたが違うかもしれないです。
このお城は岸和田城です。大阪城に似てますね。京橋口のとこからはいって西の丸庭園のとこから見たらこんな感じかも・・。
「~の術」。たしかに病名につけると忍者っぽいですね。
風疹の術は風使いそうですね。腱鞘炎の術の「炎」がめっさ炎使い。
鎖骨骨折の術。我愛羅さんぽくもありますが鎖の感じが剛の者を髣髴とさせます。鎖鎌使いとか。
息子に聞いたら「顔面神経痛の術」って言われました。自分がなるんじゃなくて相手にかけそうですね。石になりそうです。
グリ先生の俺誕SSにも感想ありがとうございます。
携帯をスマホにかえてから長文をうつのがめんどくさくなってしまって遠ざかっていましたが
一作書いて見て、いけるんじゃないかなと。また書くかもしれないです。
某アニメもなんですが(意外にループものって多いのです)、私の場合、きっかけがこの話
(http://nazolog.com/blog-entry-906.html 『友達の様子がおかしくなってきた』 
↑怖い話まとめブログ:怖くないです怖い画像もありません)でした。
6はやっぱりセスタですしね。グリ先生は話がわき道にあっちこっちとぶので話が増長になってしまって
その分退屈させないかとかそこのとこ気を配るっちゃあこれでも配ってるんですが
そのわき道も楽しんでもらえてたらよかったです。
ハルルさんのお車も赤なんですね。明るい色の車は乗るのも楽しいのでは?
そうそう、その一回目、二回目、三回目・・各々の世界は独立してるんだろうか?ってことですよね?
その件について、先ほどの『友達の様子がおかしくなってきた』のページのコメント欄に寄せられています。
園中でひとつ、とても切ないのがあって、このコメントで、描きたくなったわけなのです。
グリ先生だったら壊滅的に暗くはならないだろうと思いますし・・。
先生の決断に同意くださってうれしいです。
私としてもリセットできるからといっても、事故させちゃったことを引け目に感じてまして・・(^^:)
グリ先生のおかげで私も救われたというかなんというか。
キンタもよかったです。片方失うと重心も傾くそうですし。
次こそ、ラッキーセブンの7回目で、うまくいくといいですね。先生はセスタでなくて残念かもしれないですけど。
読んでいただいて、おかげでグリ誕の思い出がさらに満たされました。ありがとうございます。
ジャンプ・・。来週お休みがキツイのであります。
ハルルさんちもお盆休みでしょうか。休みのほうが疲れたりするときもありますが
暑いですのでとくにご自愛くださいね。
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださった方々、ありがとうございました。


■14/08/11(月曜日) 23:00頃

安いんでエコパック買ったんですけど、
コップにそそぐのが大変。
両手で抱えてガーって注ぎますが
量の加減が出来ません。どばっと出てくる。
だからってコップに注いだまま置いとくと
すっぱくなるので、飲まなきゃ。
好きで飲んでるわけじゃないんだからね!
注ぎすぎて、仕方なく・・なんだからね!
しかし、さすが大関いいお酒。
普通のお酒なら二日酔いする量でも
すかっと抜けます。悪酔いしないって事。
みなさま、お盆休みでしょうか?うちは関係ナシです。ていうかむしろ忙しい。

台風一過。まだ雨の降っているところもあるようですが
皆さんお住まいのところは大丈夫だったでしょうか?
うちは実家の傍の淀川がかかっている架橋が閉鎖になるくらい水量が増してすごく心配でした。

WJ37・38合併号。
鰤は592話。感想はこっちこっち(玄関)で。治験でしょう。治験ですね。

ワンピースのラストの引き、かっこいいなぁ。ヒマワリ畑なんて泣ける・・。
相撲、ユーマ先輩銀髪ですか。
久世くんいいやつ・・。でもお強いんでしょう?
NARUTO。ああ、もう申しわけないけど言います。テンポ悪いなぁ。目を渡すのなら先週やっとけや!
そのほうが感動したわ!死んだのにまた出てきて目だけ渡すってもう。まぬけやん。
でも、カカシ先生復活でよかったです。
ヒーローのこの「ブツブツブツブツ」の文字で囲まれてる噴出し何?
ヘソレーザーの人素敵。
というかこの人もオールマイト同様、別の漫画の世界で生きてる(画風)。
読みきり、どっちもおもしろかったです。深津さんすごい子ね。
野球のほうギャルっこのほうが最初からかわいいやん。
斉木くん。治験ですか奇遇ですね。
あれ?トリコとハイキューとばした。
トリコのこの青鬼はなにがしたいねん。
なんだか鳴り物入りの登場って感じだったのに、馬の一呼吸で窒息→退散て。
ハイキュー、日向くん怪我してなきゃいいけど。
夢中になってると怪我してるの気付かないときありますよね。
トリガー。アニメ。日曜朝6時半とかもうこの時点で私は爆死です。
でもがんばって録画して見るわ。
エネドラさん、ようやく倒せましたが、建物を使っての罠、忍田さんや隠密組が連携して
それでやっと一体。黒トリガーってほんとうにすごいのねん。
しかし、エネドラさんの悔しいって顔はそそるわね。
こち亀、これはおもしろかったです。いちいち納得しました。こち亀という警察ものならではというのも。
磯兵衛、マサムネ編がけっこう退屈だったのでおわっていただいてほっとしました・・ごめんね。
ハンターが、ちょっとグロすぎてちょっとついていけないかもしれない。
この刺青の皮って、前のときに彫られてた人のんですよね?違うか。

更新
です。
926代目トップ。色違い全体ズ応接室 肆です。ぶりの昔の絵を少し懐かしんで。
新しいキャラを昔の絵で描くの、いいかもしれないとおもったり。
でもほぼ記憶のみで実際に3巻を引っ張り出して描いてるわけじゃないのであしからずです。
あと、
グリムジョーさん860
これ描いたあと、息子が「ネットでこういうネタ見た」いわれてショックです。
あるらしい。すみませんカブってます。
お城はなぜか岸和田城です。「城 堀」でぐぐって出てきたのをぶっつけで描いた。バカリズムさんの別府温泉ネタを見(聞き)ながら。
バカリズムさん、画像ネタ多いけど、意外に音声だけでわかるしおもしろい。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
゙(*・・)σぽちっとなさんもありがとうございます。

■rei-uさま こんばんはです。
こちらも台風一過、静かです。まぁ近所で花火してるヤングとかいるのでそう静かでもないんですが・・。
ジャンプは賑やかですね。シャルちゃまも今週やられましたが逝ってしまわれることはなさそうな感じで。
ドル様とシャル嬢。暑苦しいところでしょうか。
ドル様のニーニョ愛は、私相当好きですんで。もしかすると常連とはいわないまでもカプに加える可能性がないでもありません。
ほかのベリたん取り囲み隊のみなさん、油断なりませんぞ。胸囲です・・じゃない脅威です。
水に浸かってるベリたん。綺麗な水のあるところなら、どこでも浸からせて涼ませてあげたい夏です。
この水はきっと一イチゴ味ですよ。恋次くんと入るとオレンジ味がプラスです。
ルキアちゃんが入ると凍ります。
夕暮れ星空ベリたん。昼と夜の境のことをヴィーナスの帯っていうんですかφ(..)。
すみません帯を「腰帯」って勝手に解釈してエロいこと思ってましたすみません。
制服姿はいつぶりでしょう・・。そもそもこの最終章では制服着てない?
台風すぎてまた暑さが戻りつつあります。まだまだお盆もありますし夏の仕事は終わってないでしょうけどね。
それでも、季節は移ろっていくものなのだなぁと・・。
お互い体調に気を配りましょう。ありがとうございました。

■ハルルさま おはぴょ~~~ん!なのです。
お越しくださってたんですね。あざす。コメントも時間と気合が必要です。気のむかれたときで大丈夫ですよ。
暑いですね。
ああ、ありがたいお言葉。たまにふうっとやる気失うときがあるのですが、そう仰ってもらえると頑張れます。
お薬のまなくて大丈夫なのですね。よかったです。通院もきっと間隔が開いてくるんじゃないかなと思います。
夕暮れ、星空、ベリたん
台風一過ですね。さすがに昨日はまだまだ荒れてた空でしたが、今日は綺麗な空でした。静かな日没はほっとしますね。
雲は写真とか見ながらかくとけっこうリアルにせまります。面白いですよ。
ベリーウォーター
恋次くんの観察眼がね。エロい目つきじゃないところがね。金魚のえさでいいんだろうかとか。
なんか崖の上のポニョ思い出したです。
コップと水。こういう透明もの描くとやみつきになります。ネットみたら描き方講座(無料)いろいろあるので勉強になりますです。
ドルドーニさまとべりたん
ムラ色のシャツはベリたんのサシャとおそろいの色です。ここが師弟愛です多分。フラメンコ以外も教えてくれそう。
シャルロッテちゃん
今週ちょっとやられてしまいましたが、再登場してくれただけでも嬉しいしテンションあがりました。
もっと衣装エキゾチックなの着せてあげてもよかったですね。
シャルちゃまの穴は公開されてないのかな?あのザエルさんの亀頭ってのも十刃だけのデータだったような・・。
お獅子の舞
そうそう、年賀状の絵とか見てると獅子舞出てるので、多分、普通はお正月の風物詩なのかもしれないです。
ですが、うちの実家近所は獅子といえば夏なんです。
浦原さんマジショボンヌ。一つ布のしたでクネクネしててもね・・。変な獅子が居るとか言われますよね。
もう家でやりましょう。
JOJOの
元絵がいいので(^^:)
上手い絵ってのは世間に沢山ありますが、見たら忘れられない絵と色というのはなかなかないと思います。
ルーブルですよね。荒木先生。
荒木先生といえば911のテロをジョジョの漫画の中で予言してたって話もあって、ほんと不思議な方です。
なんかメッチャお若いし。
BLEACHの字がね。こう、名乗っていいものかと思うのですね。あくまで二次なので。まぁこんなのはひとそれぞれかも・・。
ダイブならーいち
下がお布団だったらいいね★
期待を裏切らないラーメンブーメランて、ハルルさんらーさんになに期待してたんすか。
黒は基本ですもんね。多分ラーさんにかわからない差異でいろんなバージョンがあるんだと思います。
はきごこちとか。ゴムのきつさとかも差異。
Santa Fe。ゲロ懐かしいて。女の子がそんなゲロ懐かしいとかいっちゃだめよん。くっそ懐かしいです。
あの広告はびっくりでしたね。新聞とってない子も買いにいってたもの。
新聞一面にベリたん・・だとしたらもうなんかもう。明日お迎えが来てもええわい。
ベリたんヌード写真集。描いていいのなら・・ちょっとづつでも・・。ていうか落ち着こう!!!!
障子を破った人
夏の風のせいだもんねぴょーん!
言い訳考えてるんでしょうか。いや、なにも考えてないかもしれない・・。案外今日の晩御飯のことを考えているかも。
うちも障子戸あるのですが、ちいさい息子がびりびりで。張替え断念して外しております・・。
ジャンプ読まれましたか?シャルちゃまがかわいそうですが、ドル様はいつ活躍するんだろうかと。
一蹴お休みが長いですが、待ちましょう。
お体ご自愛くださいね。
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございます。


■14/08/09(土曜日) 21:10頃

↑58話連載時。ネットからの拾い物。

↑58話単行本(14巻)。
片手で本広げて片手で写メしたので
影+ぶれててすみません。

台風11号。
私の住んでいる大阪は、雨風ともに強かった昨日の夜とはうってかわって
今は小休止といったところで窓全開でも大丈夫です。まだ。
でも、寒いくらいの風です。いや実際寒い。
嵐の前のなんかざわざわした雰囲気も風に乗ってきているようです。
今夜から明日にかけて上陸だそうですが、どの県も被害とか出ませんようにと思います。
今朝は夜勤の旦那が帰ってくる(7時)までに掃除を完了させる日でしたんで
早起きしたんですが、台風で陽が差さないのと実際に日の出が遅くなっていることとで
朝5時の時点では外は真っ暗でした。日が短くなってってるの実感。
お天気のいい日は熱中症に注意やらなんやらでまだまだ夏まっさかりですが
こういった些細なところから夏のほころびを感じます。

進撃の巨人14巻。リヴァイ・ヘーチョー強い。アッカーマンてやっぱミカサちゃんの親戚関係なのかしら?
にしても連載のときはなんか描いてた手配書ですが、単行本では伏字っていうか・・いや伏字ですな。
連載のぶんは絵をさかさにして読むと大変はれんちなことが書かれていまして
(進撃の世界の文字は全部そうです。逆さにして見るとかなり崩していますが日本語で書かれています)
諌山先生忙しすぎてアタマのネジ飛んだのかとか、
そんなにお疲れなのかとネットで随分心配されてました。
それにしてもジャンが心配。銃声が憲兵団の持っている銃声(バン バン)とは違う(パン)なので、
多分これは前のコマでアルミンが懐に手をいれていますんで、
アルミンがジャンを撃とうとしてた憲兵を撃ったんだろうと思います・・・が。
あと、ケニーさん変。なにが「みーつけた」ですか。謎のO脚ポーズ。
銃を使うところといい、ジョジョのホルホースさんぽい。変なところがとくに。

鰤の単行本は一ヶ月遅れなんですってね。印刷ミスでしたっけ?
本屋に買いに行ったらなくて、ソウルキャッチャー(ズ)と、ハイキューだけ勝手帰ってきたんでしたわ。
ジャンプは近くのローソンで必ず買うせいか顔覚えられてるんでもう他では買えない。

更新です。
925代目トップ。夕暮れ。

このベリたんは、最初応接140627の高架下絵に立たせるつもりだったベリたんなのですが、
背中ベリたんが採用になってこっちはボツというか。アナログでペン入れもしてた状態でパソのデータに入ってたんで
サルベージして改めて夕暮れの線路脇市街地に立って空をあおいでもらいました。

手をつけずにうっちゃってたことが凄く気になってたので、忘れずにちゃんとできてうれしいです。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ρ゙(・・*) ポチットナさんもありがとうございます。

コメントございませんでしたので、猫。
 タイトルは多分「猫、ドッペルゲンガーに遇う」です。

台風11号。進路にあたっているところや影響の出るところにお住まいの方、お気をつけくださいね。


■14/08/07(木曜日) 21:40頃

ケニア一大きかった象さん。サタオという名前。
あまりにこの一枚が美しいので載せましたがぐぐらなうほうがよいかと。残酷注意。
台風前の独特の風は吹いているもののまぁまぁ暑いであります。
頑張って・・というかもはや「クーラー?なにそれ?」という生活ですが
ないならないで、ちょっとした「涼」に敏感になって
こういう生活も悪くないかなと・・。
和室のエアコンはリモコンが壊れてしまったので
かわりに「なんでもリモコン」というので動くようにして
息子には「好きなとき使いたまえ」とは言ってるんですが
彼もクーラー苦手のようで。
学校はクーラー完備なのですが、
昨日登校日で学校行ったら教室寒かったそう。
普通、夏は鼻炎であることすら忘れるくらいに調子がいいのですが
学校から帰ってからひさびさにティッシュ大消費してます。

鼻炎・・と左の写真の象さんでふっと思ったのですが、
象さんが鼻炎になったらかわいそうすぎるなと思いました。

私の花粉症は梅雨明けくらいにおさまりました。
今は一年で一番鼻が通っているシーズン。

更新
です。
924代目トップはGIFです。JPGの全体ズは応接室 肆。
最初、このベリたんでコップに入ったのをデデンと描いて背景ナシでするつもりでしたが、急遽恋次くんを描きました。
そのぶん、コップとベリたんを絵の中で縮小しました。
絵の中で(「絵全体の」ではなく一部分の)倍率を変えるとややぼやけるのがPhotoShopのイマイチだな~と思っているところなのですが
かえって遠近出てよかったのかなと思って納得。
アップする用にリサイズしたのを見たらまぁそれほどボケてもない感じで、こんどはかえってがっかり。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ぽちっとなρ゙(・・*)さんもありがとうございました。

■美羽さま こんにちは。
夏真っ盛りですね。お忙しい時間にありがとうございます。
暑い中おでかけ大変でしたね。近いからまだましでしょうか。
ほかと比べたことないのですが、他県からお越しの方は大阪の暑さはきびしいと仰いますね。
山めっちゃ涼しかったですよ。ケーブルの下と上では5度違うそうです(by地元のおっちゃん)。
にしても排水口。まぁ、お陰でシンク下の大掃除が出来たってことで。
だ・・台所マットも古かったし・・ちょうど買い換えたかったし!
今は新築のときみたいに・・って新築のとき知らないんですが、めっちゃサラサラゴーって水流れていって気分いいです。
家電といば冷蔵庫がそろそろかなとおもいつつ、ガンガン元気なのでまだ大丈夫かな・・と。音もしないし。
グリ、読んでくださってありがとうございます。長かったので恐縮です。
ループ。6回はやはりグリナンバーですしね。まぁあまり少ないのはアレですが何回でもよかったんでありますよ。
ループすることによって受ける恩恵(競馬があたるとかそういうの)も書こうかなと思ったんですが、これ10時間程度で書いたので
あまり細かくかけなかった部分とか気が回らなかった部分とかあって残念です。
コインパーキングのくだり描くのにいちいちぐぐってるヒマあったらほかに気ィまわせやと。
ループするごとに黒崎くんの記憶完全リセットされるわけですが、元になったアニメでは予知夢とかで少しは「残って」る感じなのです。
で、初対面なのにアナタにあったことある気がするわ・と。
でも、グリ先生と黒崎くんの仲で「あったことあるわ」は変なので
未来の記憶の共有とか匂わす部分など差し込みたかったんですが時間と技量がなかったですm(_ _)m
最後は希望が残ってもいいんじゃないかで、日付が変わる前で終わらせれてそれはよかったかな・・。
ただ、恋次くんに怪我させたまんまは私としては辛いので・・。この世界には四番隊居ませんですし。
日焼けだけ残してループ戻るってのもアリかもですね。日焼け辛いですね。服着るのも辛いのね。
おせんべいありがとうございました。どれも美味しかったですが、とくにしそとわかめが美味しかったです。お酒進んでプハー。
今年も急ごしらえでしたお祝いできずウルウル。来年は、来年こそはと思ってはやン年・・。来年こそ・・。
ていか来年こそグリ様が本誌で拝めますように・・(すでに今年は諦め?)
ありがとうございました。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


■14/08/05(火曜日) 22:40頃

鳥さんが苦手だった方がおられた記憶。
もしご覧でしたらごめんなさい。
あしゅら男爵状態のインコちゃん。
WJ36号。鰤巻頭でうれしいうれしい。
感想はこっちこっち(玄関)で。

ハイキュー。山口くん(P曲`q)でもツッキーのフォローがいいよね。
縁下さんもフォローしてくれてたけど、ツッキーの無言のがほろっときた。
トリコのこの青鬼って、普段の赤いのんが斬月さんとしたら、青は白崎くんて感じでしょうか。
黒髪のとりこさんイケメン・・。
ヨアケモノ。いいすな。とにかく土方さん見たくて読んでます。話もすきよ。
デビリーマン。おもしろかった。話が良く出来てるなぁってすごく感心。絵も綺麗ですし。
NARUTO。オビトさん合掌・・。カカシ先生に目を残すのかなって思ったんですけど、それもなしで。
かえってそのほうがカカシ先生にもいいかもしれませんね。
食戟にヘタリアが居る。美作くんが改心したらぜったいいいキャラになりそう。
そのいいキャラ如何で、メッザルーナにガムつけた贖罪加減をみようと思います。
火ノ丸相撲がいきなりめっさ強そうな人出てきて潮くん大丈夫でしょうか。
ユーマ先輩が普通に熱い男でかっこええ。小関先輩がなんだか乙女入ってませんか?
314ページのジョジョニウムの広告・・。ホルホースさんとハングドマンさんが今の絵でッ!!
ヒーロー。だからお母さん!!!なにがあったんだその体型の変化!!!
担任の先生キモッ。なんとなく雰囲気カカシ先生。カカシ先生こんなキモくなかった・・いやキモかったか・・。
トリガー。忍田本部長すごい強いのねん。エネドラさんのもっと悔しがる顔が見たい。

更新
です。
今日は絵二枚。一枚は923代目トップ。もう一枚も破面さんで。どっちも応接室 肆です。
本誌に破面さん復活おめ絵。ネタバレごめんなさい。絵そのものはネタバレでもなんでもないんですが、
その「本誌破面復活」ってこと自体が。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
゙(*・・)σぽちっとなさんもありがとうございます。

■ゆすず さま こんばんは。
いえいえ、私のほうこそコメントを頂いたことで浮かれてしまって
失礼なことを書いちゃったりしていないかドキドキしましたが
こうしてまたコメントいただけてるということは、
お気を悪くされてないということだと勝手に判断してほっとしております。
ネットもリアルも、基本は楽しいであります。
こうしてお声をかけていただけたりとネットならではの出会いもあって、私はネットやっててよかったなぁと思っています。
お祭りイラストにコメントありがとうございます。
お祭りといえば、普通なお祭男の恋次さんではないかなと思うのですが、珍しいかなと思って浦原さんで。
そうそう、浦原さんは普段から和装ですから違和感ありませんね・・・って死神さんたちも普段和装ですね。
「一ツ布の下」。ええ。こういうのはおうちでするべきでしょう。夜に。
ではではありがとうございました。がんばります♪


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


■14/08/03(日曜日) 22:00頃
台風12号の影響でえらい大雨ですが、
8/1のこれは悪いですけどちょっとわらってしまいました。
そのあと【お詫びと訂正】にて
×「台風12号が性欲を強めながら東に進み」
○「北西に進み」
って、性欲が強まってるのは訂正じゃないのかと。

ダムが溢れそうになったり、雨で地盤が緩んでいたりと
危険要因あると思いますが被害のないことをお祈りします。

↑子ヤギさん昼寝中。
↓アップで撮ってもぐうすか。




在来馬騎乗券。略して「馬券」。
息子が買った。単騎買い。
更新一回お休みさせていただいてすみませんでした。
去年とまったく同じルートで
阪急王子公園駅→摩耶ケーブル・ロープウェイ→穂高湖→六甲牧場
と行って来ました。
写真はヤギさんですが、羊さんの写真も沢山撮ってきたので
来年の年賀状の写真には困らないと思います。
去年はお盆の時期に行ったんですが、今年は早かったせいか
ケーブルがすごくすいてて、帰りなんかガイドつき貸切状態みたいな。
(ケーブルとロープウェイの年間?パスで乗り放題、
だからよく乗って登って山の上に涼みにいってるという利用の仕方をしているという
地元の方と母が意気投合(母の天賦の才能;瞬間で人を懐柔する)。
地元の方ならではの詳しいガイドありがとうございます。)

ロープウェイからあの「摩耶観光ホテル」の上部がチラっとみえたので撮りました(左)。
 
お分かりいただけただろうか・・。
手前の木々のとこです。グーグルマップ上では矢印のとこ。
ていうか、びっくりするほど近い。
摩耶ケーブルの虹駅から普通に連絡通路ありますやん(駅からはそんな通路あるそぶりなし)。
廃墟めぐりのサイトでは、ものごっつ危険な道無き山の中を行った果てにある的な
アクセスの書き方してたんですけど、もしかしたら遊び半分で行くな的オブラートだったのかもしれませんね。

そして実家に帰って泊ったんですが、翌日旦那からメールがあって
シンクの排水口がつまってあふれて水浸しだけど、ほっといていいよね?とか。
いやいやいやいやほっとかないで。おちおちのんびりしてられず、早々きりあげて実家をあとにしました。
あと一泊したかったのに。
排水口ですが、この間から流れ悪かったんで、
ピーピースルー(←パイプスルーの強力なやつ)ネットでで注文してたのに入荷遅れで実家帰りに間に合わず。
まぁ、旦那一人の食器洗いくらいじゃ大丈夫だろうと思ってたんですが、どうも、なに流したのか詰まったそうな。
それでもすこしほっといたら水捌けるはずなんですが、シンクがプールになった時点でなにを思ったのか
下の管部分を分解しはじめて・・そんなシンクがプールの状態で下の管抜くとどうなるかって
普通分かるもんだと思うんですが・・。
とうぜんシンク下から水浸しでこの状態で「ほっといていいよね」って。もうアホかと。
帰ったらほんとにほったらかしでうぎゃー。それで一昨日昨日と掃除とか。ピーピースルーも届いたので
排水口も綺麗になりました。
それにしても団地でなくてよかった。下の人に大迷惑だったわ・・。

更新
です。
お祭り浦一で922代目トップ。トップはGIF(50KBあるけど)でJPG絵は応接室 肆。
お祭り、旦那の排水口事件がなかったらもっと見れてたのになぁ。
いや、「水はけ悪いけど、時間たったら捌けるからあわてないでね」の一言の言い置きが出来なかった私が悪いんだ。

拍手ありがとうございます。
連打もありがとうございます。
ぽちっとなρ゙(・・*) さんもありがとうございます。

■ゆすず さま こんにちは。
コメントでははじめまして。
すっかり常連さまなのですね。ありがとうございます。
ハンドルネームの良いところは、親しみが沸きやすいというところでしょうか。
ハンネひとつにもその方の人となり(センスとか含めて)がチラホラ伺えたりするところも良いところかと思います。
名乗る名乗らないは気にせず気軽にコメントしていただくのが一番ですが、ゆすずさんのお考えも素晴らしいと思います。
自論で恐縮ですがネットマタナーも基本、リアルのマナーと変わらない気がします。
ネットもリアルも自分がされていやなことは、しないってそれだけなのでは?と思います。
なんだかえらそうに喋ってしまいましたが、コメントありがとうございます。
生徒指導室シリーズ、
ひさびさなのでなんだか初めてSS書いたときみたいに恥ずかしいですが、読んでくださって、そしてコメントまで・・うれしいです。
生徒指導室とグリムジョーさんは、ほんとグリム愛だけで突っ走ってきたコンテンツですが、
みなさまにもグリム愛、グリム注目度を振り撒けているのでしたら本望です。
本誌でまたグリムジョーさんに出会える日を心待ちにしております。
一護さんは、いいですよね。
いろんな(かっこいいとか、かわいいとかお色気とか)一護さんを自分で見てみたくて、及ばずながら描いて描いております。
とっぷの人魚さんとか寝室の箱入りさんとか水もしたたるいい一護さんとか、丁寧にご覧くださって、胸がいっぱいです。
拍手の諺・慣用句。押してご覧くださってるのですね。ただただ感謝です。
背後注意なのがあるときもありますが(かわいい子には足袋~とか)、
「冷や飯+煮え湯=いい塩梅」は自分でも良い出来の言葉遊びだったなぁと思っております。
ひとことの画像もご覧くださってるんですね。ここのチョイスも私の楽しみなので、一緒に楽しんでもらえてるとこれからも気合入ります。
わざわざお時間割いてのコメントありがとうございます。
暑い日が続きますがご自愛くださいね。ではでは~(なんかいきなりなれなれしくてすみません)。


ほかにも拍手押してくださったかたがた、ありがとうございました。


2012 07月 2012 08月 2012 09月 2012 10月 2012 11月 2012 12月
2013 01月 2013 02月 2013 03月 2013 04月 2013 05月 2013 06月
2013 07月 2013 08月 2013 09月 2013 10月 2013 11月 2013 12月
2014 01月 2014 02月 2014 03月 2014 04月 2014 05月 2014 06月
2014 07月



トップに戻る