トップのひとことの過去ログ。
まぁたいしたことしゃべってません。
2008 6月7月分 2008 8月9月分 2008 10月 2008 11月 2008 12月 | |||
2009 01月 2009 02月 2009 03月 2009 04月 | |||
![]() |
■ | 前に清原さんへのレス中で「こういうのがある」と話していた変な看板というか 「心こもりまくりの看板」です。 ペンキで手書きです。 この「心」をちりばめたゴミ捨て禁止の看板は ほかにもいろいろバージョンがあるのですが、 (知ってるだけでも10テイクはほかにある) 信号待ちが幸いしてカシャリと写メできた一枚を掲載。 ちなみに手前の「いなせな」ポーズのママチャリダーはうちの旦那です。 訂正。ママチャリダー→シティサイクラーです。 携帯向けたらポーズしてくれましたが、 ごめんよ。顔はいらないんだよ。 ていうか、どいて欲しかったんやけどねホンマは。 だって、サンダルやん。。。 でもって、なに?この右足の気合は。 なんか妙にこっぱずかしいですが きっと心優しい皆さんはよその旦那のお茶目なんぞいは スルーしてくれるであろうと思ってます。 ええ。思ってますとも! |
![]() |
■ | 美咲さんとこに送る「裏表紙」です。暗い部屋でパソコン画面を写メってるんで めっさ暗い絵になってますが、ええと、文字は御本のタイトルです。 オンリーが6月なので季節っぽい絵にしようかなとこういうのになりました。 紫陽花、手描きやでぇ!素材使ってないでぇ。 (一個だけ描いてあとはコピーですが) で、本文、コメント、裏表紙と揃いましたが この期に及んで本文(漫画)のタイトルが決まっていないという なかなかデンジャラスなていたらくです。 朝まで時間あるのでみっしり考えます。 いや、候補はあがってるんだけど絞れないというか。 関係ないですが、この原稿中、ほぼ禁煙してました。風邪もあったんですが。 「ほぼ」ってのが涙ぐましい。でも、、多分10分の1以下になってます。 煮詰まるのでまた現実逃避してしまいました。 更新。グリムジョーさん321。 5で割り切れる数プラス1の数なので、温泉。じゃない洞窟。 いいかげん温泉から頭離そうよ私。 それにしても土曜日にやってる「ザ・クイズショウ」。かなりワンパ化しつつあるんですが あの小出しの「謎」がはまらなくてきもちわるい。 あと「3人」だそうで、頑張ってあと3人見ます。 ここにきて櫻井くんがかわいいと思いはじめてきた私です。 どうやら「まともな美的感覚」もわずかながら残っていたようです。 で、裏番の「ダ・ヴィンチ~」は録画したまま。原作は読んでるんですが。 |
![]() ![]() |
■ | 今日は『恋次くん』のカット チラ見せであります。 上のが総コマのなかでなぜか一番気に入ってしまってる分で 下のがまぁ「かわゆく描けてるんでないかい?」と自分で思ってるもの。 おお。義骸入ってますよ~。 再三いいますが「恋一恋」なんで、いつも描いてる恋次くんとは ちょっと違う。なにが違うかというと・・う~ん。私の心構えかしらん(なにそれ)。 更新です。 この期に及んで更新してる自分ってのもどうなんだと思いますが ペンタブばっかりもってて、シャーペンとかつけペンとか持ってない状況に 飢えを感じてしまい、即興で描いたグリ先生まんが。 グリムジョーさんじゃなくて、グリ先生。 いや~。姉の娘、つまり姪っ子ですが、中2でして、 なんかもういろいろ「創作」してるらしいですよ。漫画とか小説とか。 で、聞いたところ「腐」ではないようなんですが、それでもちょっとオマセな感じというか あ~、もう中2じゃオマセっていわないのかしらん。 なんでも「先生」とどうこうというのらしくって。 姉は娘が一生懸命書いてるのチラっとノートみて「創作」だと気づいて これはほおっといてやろうと そう思ったそうなんですが、チラっとみたページのとこに 「やめて!先生」と書いていたらしい。 で、「やめて!先生」な話なんだろうなぁと姉は遠い目をしていたんですが 私としてはその「やめて!先生」の内容がどんなもんか知りたいものです。 で、まぁきっと彼女としても叔母さんなんぞいに大事な創作は見せちゃくれないだろうから これはもう気になりつつも諦めて、私は私で私の「やめて!先生」を描こうじゃないかと。 で、グリ先生に白羽の矢が立ちましたが、どう考えても「やめて!先生」にはならなくって なんか先週ここで修兵さんで描いた10回ゲームと妙に融合してしまい、 結果考えすぎて何も考えてないような内容になってしまいました。 ちなみに背後若干注意です。 これ、生徒指導室なんだろうなぁ。 |
![]() |
![]() |
■ | ←息子作「ネイルアート」です。渋い色のこの材料はネリ消し(ゴム)です。 画材屋で売ってるネリケシはもともとこういう色でありんす。 使っても使っても「汚れ」ていかないのがいい。 で、息子的にはいつかこのノリで「エヴァンゲリオン初号機」に挑戦したいそうですが なぜエヴァをチョイスしてんのか、というかネリケシで出来るのかとか。 初号機限定もナゾ。 そもそもなぜいきなりネイルアートなのかも疑問。 いやすみません。普段なら多分こんなのは載せないと思うんですが 今、テンション的になに見ても面白い。 |
![]() |
原稿ペン入れ全部おわりました。 昨晩・・10日の深夜(未明)に出来て、その喜びをここでお伝えしようと 思ったんですが、パソコン立ち上げてからそのまま寝てました。 無駄にパソコン立ち上げて電気代を浪費してしまいました。 昼まで寝てやろうと思ったんですが、いろいろあって家族に起され 買い物につき合わされました。 というか「うまい棒」買うのに私つれてくなよ。 まぁうちの「うまい棒」事情はダイナミックではありますが。 まとめ買いをするので、一気に120本とか210本とか買う。 同じ味がセットになってるのを買うので「味」の選択を間違うと 非常に辛いものがあるので家族のリクエストをちゃんと聞きながら買う。 まぁうちは「ソースとんかつ」以外ならまぁ大丈夫ですが。 ソースとんかつがお好きな方には申し訳ないんですが うちはこの味は人気ないですわ。 暑くなってくると「チョコ」が出回らなくなるので寂しいです。 で、ご心配をおかけしていた風邪ですが あと、ノドがごろごろするのとときどき軽く咳が出るを残しましてほぼ完治です。 エヘン虫に移行したんだと思います。 長かった・・・。 |
![]() |
■ | 原稿進んでますと言い切っていい。 ペン入れ半分(14枚のうちの7枚)済んだ。しかもほとんどミステイクなし。 うれしいぞ! でもってグリムジョーさん318も描いたであります。 ちょっとだけ昼寝したりとかパン買いに途中で出かけなければもちょっと進んだ。 あと、なんとカラーも描かせてもらえるので(裏表紙に使っていただけるのです) これも早くやりたいし。 うれしいことに手が元気。 私はうまれつき指がすこしねじれているので、長く描いてると(書いてても) そこが痺れてきて痛くなるんだけどなぁ。 ちょっとまた成長できたのかもしれないや。 この年になっても成長できるんですねぇ。(←成長っていうのかしらん) まぁ9日は午前中、ちょっと出かけなきゃいけないので8日ほどのペースは望めないでしょうが 10日にはペン入れ完了で、あとはパソコンにいれてのデータ作業。 散らかさなくていい作業なのでなんとか15日くらいには完了して、そっからカラーに一日もらう。 コメント(これが苦手かも)にこれまた一日もらう。でもってチェックしてMSで送る。 いけるやん!22日までに。 いや、あくまで「理想」。なんとか理想に近づけるべく頑張りますです。 |
![]() |
■ | 前ジャンルのサイトでmmたんが鰤話にくいついてくれなかったら、 このサイト作ってなかったかもしれません。 ほかにも後押ししてくれる条件はあったのですが、その中でも一番心強く背中を押してくれたと思います。 作ってからお披露目まで時間かかったんですが、 あれも「せっかくmmたんにお披露目するんだから作りっぱじゃなくてちゃんと見てもらえるようにしてから」 と思ったのでした。あんときは「mmさま」でしたねv 某ミュージシャンさん。今にしておもえば「いれこんでいた」んだろうなぁと。 そのときはいまでいうマターリな気持ちだったんですが。 仮面らいだーは二番目の長さだったんですわ。 あの作品のおかげで絵を描く楽しさをまた思い出せたし mmたんとご縁が出来たので感謝しまくりの作品です。 しかし、らいだーの時期とはまた「萌え」の傾向もかわってしまってますなぁ。 総ウケなんか考えられなかったもの。節操のない!という感じで。 方向性の違いは個性ですよね。好みですしv グリ317。両手あげて寝る→子どもみたい。 やっぱり猫科でありながらここんとこだけは違う。。というか、 ←ふふふ、猫も大の字で寝ます。うちのはとくに。手前の黒いのもすごい大の字で寝ます。 しっぽがあるから「大」の字じゃなくて「木」の字か。 しかも布団とか座布団の上じゃなくて板間の上でないと「木」の字にならないのはなぜだろう。 考えただけで背中がしくしくしますです。しかもやつら猫背なのに。 |
![]() |
また直接コメントかメールかでデータ入稿の仕方をお伺いにあがります。 前の「アニキ魂」さまの入稿方法と同じだと思うのですが 私、前パソのスペックに不安があってメール入稿じゃなくてメモリースティックで入稿したもので、 メール入稿の仕方をちゃんと見てないのですよ。 メモリースティック(MS)なら私の中では「やりかた大丈夫」なのですが、 美咲さんとこでMS入稿したものは開けなかったのではないか?と記憶してまして。 photoshopのエレメンツをたしかお使いでしたよね? それだったらphotoshopで画像開けられる形式でMSにいれて送るので お手数じゃなかったら美咲さんとこで入稿形式をそろえてもらうのも究極アリかなぁとか いろいろ考えてるんですが。 ってこういうことはメールで書けよ私。 そうそう、絵でもなんでもなんですが、 「人からじきじきに教えてもらえる」ことって少ないんですよね。ほとんどは「盗む」しかなくて。 だから、その友だち、みっちり教えてくれたんですよ。 なかなかないありがたいことだったなぁと今でも感謝しています。 |
![]() |
←昨日のあに鰤の次回(219話)予告が面白かったので。 ちなみに息子ネタであります。 10回ゲーム、なんか昔も流行りましたが復活してるみたいですな。 フィンたまが初描きでありんす。 まぁこういう感じ・・すよね? 風邪があとちょっとなのですが その「あとちょっと」がまったくよくなりません。 実家に帰って結構のんびりしたし、実家から戻ってからも なかなかの早寝早起きのよい生活してるんだけど (つまり無理してないといいたいわけ) なんか、イマイチだ。 にもかかわらず原稿なんとか進んでますよ~。 やっとここで「進行状況」をご報告できるくらいにまでは。 今まではネームばっかいじくり倒してて(実家でも) ネームって。人様に見せれるようなシロモノでもないし。 で、昨日やっとネームが最終決定したんで 昨日からガーっと下絵して9/14ページまで下絵できました。 ![]() あ~、このペースだとなんとか出来そうじゃないか。 美咲さんとこに送るのが25日締め切りと認識してますんで まぁいけそうだ。 というか、描いててかつてのペースが戻ってきた。 60枚くらいなら一ヶ月ちょいでやってて、それでサイトと平行してた 前ジャンルの「勘」みたいなん。 まぁ今は体力的にそこまではやれませんが ←の漫画もこれ、めっちゃ描くの速かった。 下絵の線みてもわかるもんなぁ。うん。スピードが戻ってきた。 あとの課題は「注意力」。速いとさらに散漫になるので(汗 描いたらすぐアップがサイトのよさですが その「お披露目」をぐっと待って完成まで時間かけてやってく楽しさみたいなん 久しく忘れてたんですが、ちょっと思い出してきた。 思い出させてくれて美咲さんに感謝感謝。 ちなみにこの原稿は「クルミング」の美咲さんとこの本に載せてもらえます。 6月に恋一恋オンリーがあるのですが、それあわせの本であります。 で、私も「恋一恋」で描かせてもらってますので 恋一恋でもご興味ございましたら是非お手にとってみてください。 更新です。 グリムジョーさん317。小ネタ小ネタ。 穴の開いた布団で寝るとこうなるというやつですか。 実家に戻ってひしひしと思いました。 けして恵まれてるとは言いがたい実家での幼少時代でしたが、 そういう思い出の中に「穴」ってけっこうあった。 ぶっちゃけ「穴のあいてない服」なんか着たことなかったですよ。 どこか繕ってるか、あいたままか。 壁にも床にも穴。天井にも穴。 これも、今思えばネタに繋がるかもしれないなと思いました。 意味のないことはない。いづれは糧になる。 だからみんな負けるな(私 何様?)。 |
2008 6月7月分 2008 8月9月分 2008 10月 2008 11月 2008 12月 | |||
2009 01月 2009 02月 2009 03月 2009 04月 | |||