鰤599話からのらくがき。

いちおう出揃った星十字騎士団のはずですが・・あれ?一人多い。


@  A
オマケ  B



@【ニャンゾルくん退場】
先週、千手丸さんの鉄の処女風衣装(逆・鉄の処女って感じかも?)で
串刺しにされたニャンゾルちゃん♂。
でも、さすがに簡単にやられすぎなのではと思い
今週はニャンゾルちゃん♂のターンかな?と予想してたのですが
そんなことはなかったぜ!!!!
スーパースターとかペペっちとかに比べるとモブに近い扱い。
いや、剣ちゃんに瞬殺された
意義アリの人とか「Q」
ロア(咆哮)「R」の人とか、
ベリたんに瞬殺されたジャズ・ドミノさんとかに比べたら、
のべ3週出てるわけですので大活躍といってヨシ。
ニャンゾルちゃん♂が死んでしまったので
陛下にその紆余曲折の能力が戻って・・・行ってるのかな?
多分、久保先生この設定忘れてる?
でもまぁ、なんか陛下見てたらニャンゾルちゃん♂が居ようが居なかろうが
死んで能力が戻ろうが戻らなかろうがどうでもよかったんじゃないかと。
というのも
千手丸さんに「これでようやくそちに刃が届くようになったのう」
といわれても、「そう思うか」とあっさり。
そして次はこれで・・といわんばかりに影から聖兵たち(10人くらい?)を繰り出します。
そしてとどめっていうか、同じ影からまた4人。
新しい星十字騎士団のようです。親衛隊とか言っていますね。
関係ないですけど「しんえいたい」を急いでタイプミスすると「死ね痛い」になるの困るわ。
新しくない人もいますけど・・。
こいつらが居るからやっぱりお前の刃なんか届かんもんね〜といわんばかり。
まぁ、ニャンゾルちゃん♂は保険みたいな感じだったのかも。
しかし、陛下の影ってドラ○もんさんの四次元ぽっけ状態でなければそんな広くないのでは?
あの中にぎゅうぎゅうにみなさん居たのかと思うとほんとマジでみんな陛下想い。


A【ついに揃いました星十字騎士団26人】
今回出てきた4人のうち、一人、アスキン・ナック ル ヴァールさんは
543話が初出で、陛下から賜った文字は「D」というダーテンとともに
それからもちょくちょく出てるのですが、陛下の親衛隊に抜擢されたようで
今回は「D」の文字がなんの意味かが判明しました。
あとは新キャラです。
アルファベット表で残っていた文字は
「C」「M」「N」「X」の4つで、
反対に文字が分かってない星十字騎士団は2名。
その二人は死んでしまったので、文字を改めて知ることは難しいものの
どっちみち4-2=2であと残りは二人というわけだったのですが
まさかの三人。
あれ?アルファベットって26文字ですよね?表みたら27人で・・
一人余るのですが、これはいかに?

いやもう、藍染さまに言われそうだわ。
「いつからアルファベットが26文字だと思っていた?」

まぁ、気を取り直して
新しいキャラの紹介です。
●星十字騎士団「M」は奇跡(ミラクル)のM。
ジェラルド・ヴァルキリー氏。
なかなかどうして滅却師ですが剣と盾をもってして戦います。
ギリシアの戦士のようですが、キャプテンアメリカにも見えます。
一人称は我(われ)。
颯爽としているのに暑苦しいというまさに奇跡。
●星十字騎士団「C」は強制執行(コンペルソリィ)のC。
ペルニカ・パルンカジャスさん。
マントだけで中暗いです。銀河鉄道999の車掌さんみたいな感じ。
なんかサイコキネシスのような力でしょうか?
直接手を出さなくても物理攻撃が出来る感じです。
ただ、どうも声が小さいひとのようです。Xの人に通訳してもらってます。
●星十字騎士団「D」は「致死量(ディスディーリング)」
これがアスキン氏。出るたびに男前になってってるんですが。
●星十字騎士団「X」は石物貫通(イクサクシス)のX。
リジェ・バロという隻眼?の人。
この人はさすがに「貫通」とかいうくらいだから弓矢でしょうと思ったら
なんかライフルの人でしたわ。
というか石物ってなに?ぐぐったら釣り用語出てきた。
イシダイとかイシガキダイとか磯の王者のことみたいです。
ヒキが強いんだとさ。まぁ釣りはゴルフと同じかそれ以上に興味ないんですけど。
【10/12追記】600話にて「万物貫通」との表記アリ。多分そっちのが正しいのでは?
参考画像


【麒麟寺さん】
イキナリ行方不明です。
というか、陛下の傍にいるはずの
ハッシュさんと石田くんもなんか見当たりません。
たぶん、体育座りでもして見学してるんだと思います。


    ■ B【二級神兵】
陛下の親衛隊の4人、強そうです。
なんかMの人がはりきっちゃって、千手丸さんに先制攻撃。
ていうか、千手丸さんのまわりにいた神兵たちはどこいったの?
陛下の聖兵たちと戦闘中?
とにかく、がらあきです。
そこをまっすぐ颯爽と駆けぬけて千手丸さんに斬りかかったMの人というわけです。
で、見てわかるとおり、ガチムチです。そんなMの人が振り下ろす剣を
千手丸さんてばあのほっそいカラクリみたいな手に持ったクナイみたいなので受けようって
もう見た目で無理ですやん。いや、もしかしたら頼りなげにみえて強度があるのかと思ったら
やっぱりあっさり・・あれ?カラクリの細い腕は大丈夫でしたわ。
それよりクナイ?が途中で折れました。
折れたのはそのクナイね。クナイじゃないのかな?裁縫の人なので針かな?
それとも、あの機織のときの横糸を通す「杼(ひ)」と呼ばれるものかもしれない。
まぁ、それが折れただけで、千手丸さんの細い腕じゃない。
なのに「女の細い腕で 我の剣が止められるものか」とかドヤってますけど、折れたのは持ってるモノですからね。
そこで「女の細い腕云々」はないと思うんですけど・・。「そんなオモチャで我の剣云々」ならわかるのですが・・。
で、まぁ、ピンチだと思った千手丸さん、今度は新手を呼びます。神兵の。
その名も二級神兵。
二級なのよ。じゃあ、一級はいるのかと思っちゃいますよね。
というか、じゃあ今まで出てた神兵は三級とかなにか?
まぁ、おいおいわかるかわからないかは知りませんが、二級神兵登場です。
これが、なんかでかい。黒縄天譴明王(556話)くらいはありそうなの。いや、もっとデカイ?
そんなのが軽やかにジャンプして降臨。大きさで威圧しますが、
親衛隊たちには効果ないみたい。
M「ほう でかいな」
C→X「でかいからなんだ」 などと口々と軽口を叩いて、Cの人がなんかマントから出てる手をもにょもにょ。
そしたら、あっさり・・。
二級神兵さんベコベコベコベコってこれ、ねじれたのかな?Cの人がなにかしたようです。
サイコキネシスみたいなのかなぁと・・。
さすがにこれを見た千手丸さん、ヤバイって顔してるんですが(なんか目ぱっちりですごくかわいい)
そこにスキが出来たようで、Xの人言います。
これがなかなかかっこいいです。全文抜粋。
「今」「『霊王宮が落ちるかもしれない』と思ったか?」「遅いよ」
「戦いに敗ける側はいつだって」「理解も遅けりゃ反応も遅いんだ」
「陛下がここに踏み入った時に」「霊王宮は もう落ちてたのさ」
そして飛び道具です。弓矢じゃなくてライフル。お金を貸してくれるところですそれはアイ○ル。
なぜか毛深いライフルなのが気になります。
そして構えて千手丸さんの額にヅドン・・でまて土曜日なのですが、
これで千手丸さま死んでしまうとは情けない・・。
というか、ここで「やったと思ったか?残念じゃのう」と善戦してもいいのですが、ここで倒れたとしても
最悪、死なないでほしいってそれだけです。
千手丸姐さん、好きなんだよ・・。


次は土曜日発売ですね。



バックボタンでお戻りください。