鰤556話からのらくがき。

今回も黒いとこしゃーって塗るの忘れてPCで。ていうかPCで塗ったほうがいい?



今回、話題は多分狛村隊長の人化の術なんでしょうが、
私のなかでインパクトナンバーワンがこの卍解のほうでした。

黒縄天譴明王の鎧が脱げたカンジなんでしょうか。
防御をすてて動きやすくなった・・のかな?
断鎧縄衣(だんがいじょうえ)は
鎧を断ち、かわりに縄の衣という意味なんでしょうが
もう、鼻眼鏡したハゲの痩せたじいちゃんが
縄で縛られてる風にしか見えんの。

ただの変態じゃないですかと。

化の術
そもそも狛村隊長の一族は生前の罪咎で畜生道に堕ちたものが
それでも死にきれずに尸魂界に舞い戻ったものだそうですが
その罪咎の鎖を一旦断ち、獣となりはてる前のヒトの姿に立ち戻るのが人化の術と。
それにより莫大な力を授かるそうなんですが・・・

リスクないの?その心臓捧げる以外に・・。
心臓ささげたとしても、ちゃんと生きてるししかもひとの姿に戻れちゃったし
だったらもうみんなこの人化の術つかって一族みんな身を潜めずに生きていこうよ!
リスクないんだったらね。って思うんだけどなぁ。

にしても、大ワンワン、「心(の)臓を捧げよ」ってどこの駆逐系漫画ですか。

ンビちゃん。
ちょっとしか絵描いてないですが、
バンビちゃんの完聖体、いいですのう。
霊子を弾丸のようにとばして爆発させるんですが、
霊子が爆弾になるのではなくて、バンビちゃんの霊子を打ち込んで
その対象(モノ)を爆発させるという。
これじゃ、たとえば、直接相手の体に霊子を打ち込んだら
相手の体が爆発するという解釈でいいんですね。
というのであれば、平子隊長のダメージって相当なのではと。
爆弾があたるんじゃなくて、自分の体が爆発するんですもん。

しかし、よくラブラブカップルなんかに「リア充爆発しろ」というのありますが
それを地でいくような技。

あと、ちょこっとだけ雛森ちゃん出てたんですけど
また大ケガ負いそうな気がしてハラハラする・・。

フモフが。
しかし、この人化の術狛村隊長。
耳がケモ耳のままなので野生味はまだあふれております。
けど、この耳の位置と大きさが・・。
ネコとか犬って、小さいとき耳は顔の真横付近についてるんですね。
成長するにしたがって上のほうになっていくんですけど・・。
で、この耳の位置です。
幼いのか?ん?かわいい・・。

それにしても人化の術前のワンコ
(バンビちゃんがワンちゃんワンちゃん言うから狼って忘れてたわ)
状態ではだけてるシーンがあったので
ワンコと人の境目が見れると思ったら(笑イ飯でそういうネタあったな)
全部ワンコでした。
ていうかワンコじゃない狼だって。

先週ベリたん出発で、今週こういう感じです。
この調子だと、やっぱりベリたんが到着するという半日後ってのはだいぶ先になりそうね。



バックボタンでお戻りください。