人物2人のアナログ絵。

頼まれもしないのに作画行程つき。リョウさんのなにかの参考になればと。


紙はコピー用紙。
安いから。

ざっとアタリをつける。
ふたり描く場合は
2人まとめてひとかたまりと考えて描く。

顔の向きと、
腰の位置は最初に決めとくといいと思います。

今回はほぼ同じ身長ということで
白崎さんとベリたんを描きます。

でもちょっと白崎さんのほうが大きい。
攻めさんを大柄に描くのはクセに近い。
細部を描いて行く。

私は今現在シャーペンは使っていません。
エンピツが気にいっています。

エンピツの芯先が丸くなってもそのまま。
だからあとになればなるほど線が太い。

けしてキレイではない下絵。
どんどん消しては描き描いては消しをして行く。
最初はTシャツにしとこうと思ってたけど
死覇装に変更。
ペン入れする。
今日はリョウさんと同じ条件で作画してますので
トレース台は使いません。
ただ、下絵のままだと汚いんで
ペン入れだけはさせてください…。
トレース台がないので
下絵の上にそのままペン入れしました。

ベリたんの顔のとこケシゴムかけはじめて
「あっ、写真撮るんだった」と慌てて撮る。

背景は沖縄の紅型参考。まぁわりと適当。
ケシゴム全かけ。
いろいろペン入れしそびれてるとこがありまして。

トレース台でやるとこういうことはないんですが。
描き足す。
塗る。ただしエンピツのみ。

これでまあ完成。

ここまででざっと一時間くらいです。
いちおうパソに入れてよごれだけ取る。
ほかは弄ってない。

しかし、写真のんのほうが
味がある気がします。

みてくれてありがとうなのです。

※バックボタンでお戻りください。