花粉症まんが。
サイレント10コマ。


タイトルを強いてあげるなら
「沈丁花」かな・・。


どうでもいい解説は下に。



鼻の両脇の鼻水に効くツボは「迎香」と呼ばれているそうで
なんとも気品すら感じるこの名前、
「鼻づまりを解消していいニオイを楽しめます」
というのでこの名前がついたんじゃないかと考えたりします。

このツボ、即効性がありますが、
わたし的にはこれにプラスしてネットで話題の呼吸法

ステップ1:深く息を吸う。
ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。
ステップ3:鼻をつまむ。
ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。
ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。
ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。

を実践してみて
この呼吸の作法そのものが重要ではなく
それをすることによって体がカーって温まることで鼻のとおりがよくなった経験から

これはツボ刺激と一緒に浦原さんがチューしたんで
ベリたんカーっとなって
それで鼻のとおりがよくなったんじゃないかな・・とかいう種明かしをしてみる。

しかし、今日一緒にアップしたぎんいち絵も茶色やし
前にアップした705代目も茶色やし。





バックボタンでお戻りください。