|
||||||
先日お贈りくださった『幕間劇』の一護くん視点のお話です。東雲さん、またもやありがとうございます(人-)謝謝 −じゃあ また
そう言って、一護は空に飛び上がった。
遅くなったなと思いながら、急ぎ気味に空を翔る。
家を目指しながら、脳裏にはさっきまで一緒だった浦原の
姿が離れなかった。
いつもの態度
いつもの笑み
いつからだろう、それらに混じる「何か」に気づいたのは。
何が変わった訳でも、何か言われた訳でもない。
なのにふとした瞬間に感じる、掴めない感覚。
−さっきも、そうだった
![]() いつもの浦原だった、けれども。
知らず眉間の皺を深くしながら、一護は思い返した。
何も言ってくれないのは、自分があまりに子供だからだろう、
とはわかっている。
わかっているけども、浦原に対して理不尽な苛立ちめいた
ものを感じているのも確かで。
−ほんとにガキ、だな
![]() 自嘲して、霞みはじめた空にさらに速度を上げる。
霞の向こうのように、掴みきれないのに求めてしまうのは
何故なのか。
呟いて、かえらない答えを待つように一護の足が知らず
止まった。
暮れ行く景色に呑まれるように、一護の姿も徐々に
霞んで行く。
![]() 俯く一護の眼の端に、不意に一条の光が見えた。
闇に向かう空に差す、鋭くも優しい光。
![]() 眼を細めて光の方向を見ながら、さっき自分を見送った
![]() 浦原の笑みを一護は思い出した。 ![]() 嘘ではないけど、本当でもないかも知れない笑み。 −それでも
知りたい、わかりたいと言う、自分の気持ちだけは本当だと
一護は何かを振り切るように光に向かって翔けだした。
![]() −終−
|
||||||
挿絵後記■ 「一条の光」、 宵の明星(金星)のような気がして・・ 光のカーテンのような偶然にみえた光ではなく 約束された、その時間そこにいくと必ず居てくれる(雲の向こうだとしても)光。 (勝手なイメージ押し付けになってしまってごめんなさい) 自分の気持ちに素直に、信じて、てらいなく歩いていく一護くんが愛しいです。 東雲さん、ありがとうございました。 つーか、変なタイトルつけたのは私(海軍)ですm(_ _)m |